つくしの効能や栄養素は?美味しい時期や食べ方を紹介!

Sponsord Link

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春になると顔を出してくる つくし

このつくし、和食の食材としてぴったりなんです!

皆さんが子供の頃ながめていたつくしにも、

たっぷりの栄養素が含まれています♪

今回は、つくしの美味しい時期や、

美味しい食べ方をご紹介していきますね!

□つくしに含まれる栄養素って?

つくしが保有する栄養素は、

皆さんが知っている栄養素ばかりです。

特に多く含んでいる栄養素3つを、

詳しく見ていきましょう!

☆ビタミンC

言わずと知れた水溶性ビタミンのひとつです。

人体の中では作られないため、

食事などから摂取しないといけない栄養素ですね。

ご存知の通り、ビタミンCは 美容の味方

例えば コラーゲンの生成 に欠かせない栄養素であったり、

老化やがんを予防 したり、

白血球の免疫力をアップ させたり。

とても沢山体の中で働いてくれます。

不足すると、風邪を引きやすくなります。

シミや肌荒れの原因 にも・・・。

動脈硬化などの生活習慣病や、

老化や成長に影響したりしてしまいます。

☆カロテン

意外にもつくしにはカロテンが含まれています。

キャベツなどよりもとても多く保有しているんですね。

カロテンは、βカロチンのことです。

体内でビタミンAに変換されます。

ビタミンAとっして、 目に対する神経伝達物質 となるんです。

目のストレスを軽減したりしてくれますね。

また、 心筋梗塞や動脈硬化から身体を守ります。

がんの予防、皮膚や粘膜を正常に保つ、

免疫力をアップさせてくれます。

不足すると、 ドライアイなど目に影響することが多いです。

口内炎が出来たりもします。

ちなみに脱毛なども、ビタミンA不足の影響が大きかったり・・・。

☆ビタミンE

強い抗酸化作用を持つビタミンE。

不飽和脂肪酸 というのをご存知ですか?

この不飽和脂肪酸が体内で多くなると、

コレステロール値が増加したり心臓に悪かったり・・・

あまり摂取しすぎるとよくない油なんですね。

ビタミンEには、 これらの酸化を防ぐ働きがあります。

動脈硬化や心筋梗塞の予防に役立つと考えられているんですね。

ほかにも、血管を酸化から守って、

血行を良くする働きなんかもあると言われています。

不足すると活性酸素が体内を酸化させてしまいます。

生活習慣病を招くとともに、老化が進行・・・。

肩こりや冷え性の原因にも・・・。

このビタミンEは普通にきちんと食事をしていれば、

あまり不足するという事態は起こりません。

ですが、 意識して摂取した方がいい栄養素のひとつです。

また、摂りすぎもよくありません。

骨粗しょう症の原因になったりもします。

なので、 サプリなどに頼らず食品で適切な量を摂取することが、

健康上一番大事だということですね。

 

□つくしの効能

つくし2-2

様々な栄養素を持つつくしは、

他にも効能を発揮してくれます。

いくつかご紹介していきますね!

・むくみ解消効果

・利尿作用

・糖尿病予防

・花粉症に有効

・高血圧を抑える

・眼精疲労によい

・鼻炎などの予防

・風邪を予防する

つくし茶というものもあり、

老化防止や花粉症の予防など様々な部分を助けてくれるものも。

普段つくしの栄養素や効能など、

気にしてつくしを眺めている人は少ないと思います。

これだけの栄養素や効能があの小さな野草に含まれている・・・

ちょっとしたロマンですね♪

sponserd link

□つくしの旬っていつ?

つくしは3月の中旬から生え始めます。

なので本州では4月ごろに、

北海道や東北地方では5月に入ってから旬を迎えます。

季語として使われることの多いつくしは、

ハウス栽培などはされておらず、

自然の中、それも春にしか食べられない食材なんです!

 

□つくしの美味しいレシピ

お浸し、天ぷら、卵とじ、つくだ煮・・・

沢山の分野でつくしは活躍してくれます。

今回は、独特のほろ苦さを楽しめる、

おひたしに着眼点を当てて紹介していきます。

材料

つくし(20本)

塩   … 少々

酢   … 少々

だし汁 … 120ml

醤油  … 大さじ1(あれば薄口が望ましいです)

みりん … 大さじ1

下ごしらえ

こちらの記事を参考にしてください♪

つくしのアク抜きや下ごしらえの手順はどうする?

おひたしの味付け

水気をよく切ったつくしを、

材料をすべて混ぜ合わせたものに浸します。

浸しておく好ましい時間としては 1時間以上 です。

これで完成です♪

鰹節、しょうが、白ごまなどが合います。

さっと出来る一品といったところでしょうか?

是非楽しんでみてくださいね!

□まとめ

これまでつくしの効能や栄養素を気にしてこなかった方々も、

こーんなに沢山のつくしの働きを見れば、

今年はちょっと食べてみようか・・・

なんて思いませんか?♪

折角これからの季節が旬ですから、

今年はちょっとチャレンジしてみてはどうでしょう!

春の新芽には、沢山の栄養素が含まれていることが多いです。

なので、この時期にしっかりとした栄養を摂取して、

忙しくなる時期に備えてみるのもどうでしょうか。

4月、5月の多忙な時期は、

身体の調子を整えていた人が勝ち組です♪
多忙に負けぬように、

積極的に食事の質を上げていきましょう~!

それでは今回はこれで失礼いたしますね♪(´▽`)ノ

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ