4月中旬・下旬の季節の挨拶は?新緑の時期にメールでも使える結びの言葉の例文を紹介
Sponsord Link
春爛漫を迎える4月 は、
何かと行事が多い季節ですね。
学校や会社でも、
何か 新しいことがスタートする予感がいっぱい 。
こんなときだからこそ、
日ごろお世話になっている方 や、
故郷のお友達に季節のご挨拶 をしてみませんか?
ココでは、
4月中旬から下旬にかけてのご挨拶例 をご紹介しましょう。
<4月中旬のご挨拶>
4月中旬っていつ?
4月中旬とは、
10日から20日を目安 にするといいでしょう。
二十四節気では、
4月中旬(20日ごろ)に「 穀雨 」(こくう)を迎えます。
穀雨とは 春雨が降る季節のこと を指しており、
「その前まで」が中旬 となります。
4月中旬の季語は?
中旬ともなると、
桜は満開を迎え一気に散り始める、
とてもドラマチックな季節 でもあります。
この時期に使われる季語は、
春陽・仲春・陽春・軽暖
春爛漫・花冷え・桜花 などがあります。
その年の天候や地域によって、
桜の咲く時期が少しズレる ので、
まだ咲いているころなら「 桜花 」、
もし散り始めているころなら「 桜端 」などと、
使い分けてみるのもお洒落ですね。
4月中旬の挨拶例文
最初の「 書き出しの言葉 」と、
最後の「 結びの言葉 」をいくつかご紹介しましょう。
会社の取引先、あるいは親しい友人、
家族ぐるみのお付き合いなど、
相手によってこれらの 例文をいろいろと組み合わせて みてください。
★ 書き出しの言葉
・花冷えの候、ご家族のみなさまはお元気にお過ごしでしょうか?
・桜の便りが聞かれるこの折、いかがおすごしですか?
・春風が心地よく、うららかな日が続きますね。お元気ですか?
・春陽の候、貴社におかれまして益々ご繁栄のこととお慶び申し上げます。
・花吹雪が舞うこの季節、皆様におかれましてはお変わりなくご壮健にてお過ごしのことと存じます。
★ 結びの言葉
・花冷えの時節にて、くれぐれもご自愛くださいませ。
・新たな場所で、さらなるご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
・桜が散る前に、ぜひお花見でもご一緒しましょう。
・季節の変わり目、ご無理されませんよう。
・新年度を迎え何かとお忙しいとは存じますが、健康にはくれぐれもお気配りされてください。
<4月下旬のご挨拶>
4月下旬っていつ?
4月20日ごろから月末まで のことです。
この時期は、ほぼ桜も散って新緑がキレイな季節に入ります。
4月下旬の季語は?
新緑の季節を前に、
惜春・晩春・葉桜 など、
春の終わりを惜しむ言葉 が使われます。
また、この時期に咲き始める、
牡丹 や 菖蒲 などの花の名前を使うのもいいでしょう。
4月下旬の挨拶例文
ゴールデンウィークに突入する時期なので、
「 ゴールデンウィーク 」という言葉も季語として使えますね。
★ 書き出しの言葉
・葉桜の季節になり、日中は汗ばむほどになってまいりました。
・新緑がまぶしい折、みなさまお元気でいらっしゃることと思います。
・いよいよ春も終わりに近づき、牡丹の花が咲きはじめました。
・桜の時期もあっという間に過ぎ、いつの間にか葉桜の季節となりました。
・いよいよ5月も間近ですが、もう新しい学校(職場)にも慣れましたか。
★ 結びの言葉
・新たな環境の生活で無理などなさらないでください。
・残りわずかな春を惜しみつつ、どうぞご自愛くださいませ。
・ゴールデンウィークもすぐそこですね。ご家族みなさまで楽しい連休をお過ごしくださいませ。
・新緑の芽吹くこの季節、貴社のますますのご発展を心よりお祈りいたしております。
・気持ちのよい新緑の折、一度ぜひお目にかかりたいと思っております。
<春のやさしい日差しの中で・・・>
春爛漫、これから 新緑の季節を迎える気持ちのいい季節 です。
そんな中、 なつかしい友人からハガキが一枚舞い込んで 来たら、
昔の職場の方からメールが届いた ら、
そんな 予期せぬ便り に、
嬉しくない方はいないと思います。
そんな相手の嬉しい顔を思い浮かべて、
ぜひ、 春の季節のご挨拶 をしてみましょう。
★こちらの記事もどうぞ
5月上旬の季節の挨拶とは?就活やビジネスでも使える文例を紹介
Sponsord Link