菱餅の作り方や食べ方は?色の順番はどうしたらいいの?ひな祭りに食べる意味とは?

Sponsord Link

 「灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪
お花をあげましょ 桃の花~♪」

小さいころ、毎年時期になると、
母と一緒にこの歌を歌いながら、
お雛さまを飾るのがとても楽しみでした。

ひな壇には、
ひなあられと 菱餅 を並べました。
ひなあられは食べた記憶があるのですが、
菱餅を食べた記憶がほとんどありません。
あられは甘くて美味しかったように思うのですが、
どうも菱餅については「美味しい」イメージが浮かんできません。
でも ひな祭りには欠かせない菱餅 なので、
そこには何か意味があるに違いありません。

そんな菱餅のことがとっても気になってしまったので、
今日は菱餅について調べてみたいと思います。

<ひな祭りと菱餅の関係は?>

その歴史をさかのぼってみると、
ひな祭りの起源は、
古代中国の「上巳節(じょうしせつ)」 にあると言われています。
その後日本にも伝わり、
平安時代になると宮中で上巳節の会が執り行われるようになりました
そのころ貴族階級の子供たちの間では、
現代のままごとのような「 ひいな遊び 」が流行っていたそうです。
「ひいな」とは「 小さくて可愛いもの 」という意味で、
この遊びで使われた人形は、
人の代わりに厄を受けてくれる と信じられていました。
この「ひいな」が「ひな(雛)」の由来になったと考えられています。

この「上巳節」で食べられていたのが「 母子餅(ははこもち) 」で、
これが 現在の菱餅の起源 と言われています。

母子餅から菱餅へ

母子草(ははこぐさ) と呼ばれる植物が練りこまれた、
緑色で丸型のお餅のことで、
当時は菱型ではなかった のですね。
日本に伝わると、
母子草の代わりにヨモギが練りこまれるように なりました。

その後、日本独自の進化を遂げた母子餅は、
「ひしの実」が練りこまれた白色 と、
「くちなし」が練りこまれた桃色が登場 し、
現在の3段3色の菱餅となりました。

<3段3色の意味は?>

日本で進化した「3色」には、
何か意味があるのでしょうか?

もちろんです!
上段から順を追って説明しましょう。

桃色(上段)

意味: 魔除け・解毒
色付けと効能: くちなし(解毒作用)
色の意味:  桃の花

白色(中段)

意味: 清浄・子孫繁栄
色付けと効能: ひしの実(血圧を下げる効果)
色の意味: 

緑色(下段)

意味: 健康・長寿・厄除け
色付けと効能: ヨモギ(造血作用・生理不順の改善・目・解毒・解熱)
色の意味:  新芽

sponserd link

<色の順番の意味は?>

菱餅をよく見てみると、
上段・中段・下段と、
その 色の順番は決まっている ようです。
ほとんどが、
下から「緑 → 白 → 桃」 ですが、
ときどき「白 → 緑 → 桃」 という順番も見かけます。
先に「 色には意味がある 」と説明しましたが、
実はこの並び方は、
「春の風景」を表している のだとか!

<緑 → 白 → 桃>

雪の下には 若芽吹き 雪の上には 花開く
(溶けはじめた残雪の下では新芽が吹いており、残雪の上では桃の花が咲きはじめた)

<白 → 緑 → 桃>

雪の中から 若葉萌え 若葉の上に 花開く
(雪の中からは若葉が萌え、若葉の上には間もなく桃の花が咲く)

風情を重んじる日本らしいセンス が輝きますね。

<菱餅の食べ方は?>

昔ながらの菱餅は、
3色それぞれに 混ぜているものが異なる ので、
ひとつひとつ丁寧に作られており、
3段に重ねられています。
色の間に軽く包丁を入れれば、
キレイにはがれます

緑色の餅はヨモギで色付けされている ので、
多少ヨモギの香り がしますが、
白と桃色の餅はほとんど味はありません
そのまま焼き餅で食べる 場合が多いようです。

角が立たないように丸く生きる 」という意味をこめて、菱餅の角をちぎりながら食べるとよいと言われています・・・なるほど!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普通のお餅同様、
きな粉にまぶしたり
醤油や砂糖で味付けしたり
お吸い物などに入れて食べる のもおススメです。

<簡単菱餅レシピ>

時期になるとお店で買うことができますが、
家でも簡単に「 菱餅っぽいもの 」を作ることもできます。
ココでは「 ういろう風菱餅 」の作り方をご紹介しましょう。

大和芋の菱餅

材料(19X29X5cm型)

薄力粉 150g X 3
砂糖  75g X 3
牛乳  400cc X 2
イチゴ牛乳 400cc
抹茶  小さじ1
食用カラー(食紅・緑色) 1滴ずつ

作り方

<白> 薄力粉・砂糖・牛乳
<緑> 薄力粉・砂糖・牛乳・抹茶・食用カラー(緑)
抹茶は水に溶いてから混ぜる
<桃> 薄力粉・砂糖・イチゴ牛乳・食用カラー(赤)

3色分のボウルを用意し、薄力粉をふるって各々に分けておく
各々のボウルで、ダマにならないよう、また泡立てないよう、丁寧に生地を混ぜる

ダマにならないよう 少しずつ水を加えて混ぜること!

最初に緑の生地を型に流し込み、電子レンジ(弱)で固まるまで加熱
粗熱をとったのち、緑の生地の上に白の生地を流し込み、再度電子レンジで加熱
粗熱をとったのち、白の生地の上に赤の生地を流し込み、再々度電子レンジで加熱
粗熱をとったのち、冷蔵庫で冷やす
十分に固まったら、菱型に切りそろえる

全体的に甘みがあり、またほんのりとイチゴ牛乳の味もして美味しいと思います。ヨモギの代わりに抹茶を入れているので ちょっとお洒落な菱餅 になりますよ♪

<今年はぜひ手作りの菱餅で~!>

昔ながらの「お餅の菱餅」は、
最近あまり見かけません。
その代わりに、
ケーキやチョコレートに形を変えた菱型が主流 になってきました。
ういろう風 のものは、
作り方もそれほど難しくなく、
ダマにさえならなければ失敗も少ないレシピ です。
娘さんがいらっしゃるおうちでは、
ぜひお子さんと 一緒に菱餅を作って
ひな祭りを楽しんでみてはいかがですか?

2WMSL9Q

★こちらの記事もどうぞ
お雛様人形はお下がりでも大丈夫?正しい並べ方や飾る日は?

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ