暑中見舞いの意味は?くじもある?文章や切ってはどうする?子供向けも!

Sponsord Link

暑中見舞い1

皆さん、暑中見舞いって出したことありますか?

社会人になったら避けては通れない、暑中見舞い。

ですがその暑中見舞いについて、細かくご存知の方は少ないのでは?

そこで今回は、その暑中見舞いについて詳しくご説明していきます♪

更に文章や切ってについてもご紹介していきますね!

□暑中見舞い

そもそも暑中見舞いって何なの?

そう思っている方も少なくないと思います。

現在は、社交辞令の一環として行われていますが、

元々は相手の健康を気遣う趣旨のものでありました。


一年で最も暑い時期、体調を崩されませんようにとの意味合いが込められています。

勿論現在でもそういう意味合いを込め、暑中見舞いを送る方もいらっしゃいます。

☆時期はいつ頃なの?

さて、その暑中見舞いですが夏であればいいという訳ではありません。

諸説ありますが、 大体は土用(立秋前の18日間)、

もしくは暑中の期間(小暑?立秋前日の約1ヶ月)とされています。

更に、梅雨明け以降を条件に加えるものもあるんですね。

立秋以降に見舞うことや手紙を出すことを、 残暑見舞いといいます

まだ暑いなー夏だなーと思いつつも、 立秋を過ぎて仕舞うと暑中見舞いとは言えません。

なので、立秋を過ぎていないかどうかだけでも確認してみてくださいね♪

□暑中見舞いのくじって?

暑中見舞い2

日本郵便では、 かもめーる  という特別なはがきを販売しています。

送った相手のもとに届いたはがきの番号が当選していると、

なんと 現金や切手シートなどと交換してもらえるんです

送った暑中見舞いのはがきを番号確認の為にもう一度見てもらえますし、

何より  ちょっとした特典がつくかも?! というのがいいですね♪

送られた側も送った側も、気持ちの良い暑中見舞いとなること間違いなしです!

かもめーるのはがきは、全国の郵便局でお買い求め出来ます。

種類は色々ありますので、送る相手の趣向に合ったものを選ぶとよいでしょう

□暑中見舞いの文章や切手は?

それでは暑中見舞いについてもう少し詳しくご説明していきましょう。

まず、暑中見舞いには色々種類があるんです。

いくつかご紹介していきます♪

下記の例文はサンプルですので、内容や体裁は各自の責任で変更してご利用くださいね。

☆一般的な暑中見舞い

まずは 親戚・友人・上司などに送る暑中見舞いについてです

拝啓、敬具などの頭語、結語は不要となります。

例文

  暑中お見舞い申し上げます

寝苦しい日々が続いておりますが、お変わりありませんでしょうか。

昨年にも増して暑さが厳しく感じられますね。

くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

平成○年○月盛夏

このように、相手の体調を気遣う文章を取り入れるとよいでしょう♪

sponserd link

☆結婚、妊娠、出産など報告を伴った暑中見舞い

次は、結婚や出産を報告しつつの暑中見舞いについてです。

近しい相手へと送るのが一般的ですので、多少くだけていても構いません♪

ただし、 義両親などに送る場合は少しかしこまった文章で送る方が吉かも (笑)

例文

  暑中お見舞い申し上げます

夏も真っ盛りとなりましたが、いかがお過ごしですか?

新しい家族と共に、新生活に悪戦苦闘しながら私達は頑張っています。

まだまだ暑い日が続きますので、お体に気をつけてお過ごしくださいませ。

平成○年○月

…といった感じで、近況を報告することを兼ねた暑中見舞いの内容になります。

また、引越しの報告などは文末に新しい住所を書き、

是非お立ち寄りください、の一言を添えるとよいとのことです♪

☆先生や恩師への暑中見舞い

お世話になった先生や恩師に送る暑中見舞い。

一言、職場での近況や恩師への感謝の一文を入れると好印象ですね。

例文

 暑中お見舞い申し上げます

暑い日々が続いていますがお変わりないでしょうか。

おかげさまで社会人としての生活にも慣れてきました。

まだまだ夏も真っ盛りですが、お身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

平成○年○月盛夏

このような感じで、恩師への一言を添えましょう♪

☆切手について

通常のはがきを使う場合は切手はいりません。

切手のないはがきには50円の切手を貼りましょう。

また、重さが6グラムを超える場合は80円の切手を貼りましょう。

□子供向けの暑中見舞い

暑中見舞い3

暑中見舞いのはがきの中には、子供向けに作られたものもあります。

迷路のイラスト付きのはがきや、四季のイベントをテーマにしたイラスト付きのはがきなど…。

探すと結構あるので、興味のある方は是非探してみてください♪

□まとめ

暑中見舞いって、結構奥が深いんですね。

立秋を過ぎると残暑見舞いになるので、そこも気を付けたいところです。

くじといえば年賀状にもそういうのがありますね♪

ああいうのって、当たるとすっっごく嬉しいんですよね(笑)

今年は、自分らしい文章をまじえて暑中見舞いを作ってみてはいかがでしょうか。

今までに出したことがない方も、是非この機会に出してみてください♪

それでは今回はここまでです

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ