ドウダンツツジの剪定や挿し木の方法・時期は?種類や花言葉は?

Sponsord Link

ドウダンツツジは、春になると壺のような形の
とてもきれいな花を咲かせます。

そして、秋になると紅く色付いて 紅葉する のです。

春にも秋にも楽しませてくれる落葉樹なんですよ。

街中でもよく見かける ドウダンツツジ について、
ご説明したいと思います。

ドウダンツツジとは

ドウダンツツジは、日本原産です。
本州から四国、九州に多く自生していました。

花の色は白く、形が特長的です。

開花の時期は 4月~5月 ですから、
桜の咲いた後になります。

小枝の密度が高く、
刈り込みしても強いので、
庭木や垣根の 生垣用 として植えられるようになり、
戦後に全国的に広まりました。

日本の広い範囲で見られるドウダンツツジは、
栽培も簡単なので今でも生垣によく見られます。

ドウダンツツジの特長


ドウダンツツジは、寒さにも暑さにも強い ので、
育てるのに特別なテクニックは必要なく、
強く育っていきますから、初心者にも簡単です。

大きく育っても1メートルから2メートルくらいです。

根は浅く広がるので、
植えつける時に、あまり深く植えないようにします。

日当たりが悪いところに植えると、
花が付きにくくなります。
さらに紅葉もキレイに色付かないので、
日当たりの良い場所 を選ぶようにします。

sponserd link

ドウダンツツジの剪定方法

ドウダンツツジを育てるのに、
唯一必要な手入れともいえるのが、
適度な剪定 です。

小枝がとても密になりますし、
枝の伸びる勢いも良いので、
剪定をしないと 樹形 がすぐに崩れてしまいます。

適度な剪定は必要です。

剪定の時期は 5月中旬から6月中旬まで が適しています。

夏以降になると、新芽を切ってしまうので、
花を楽しむことができません。

ただ、秋の紅葉だけを鑑賞する目的 ならば、
とくに決まった剪定の時期はありません。

せっかくの花を楽しめないのは勿体ないと思うなら、
新芽の前に剪定するようにしてくださいね。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=mVEtnRXfJZI&w=560&h=315]

ドウダンツツジの挿し木の方法

ドウダンツツジを増やす方法は挿し木です。

挿し木を行う時期は
2月~3月、もしくは6月~8月 です。

春前に挿し木をする場合は
前年に伸びた枝を使います。

夏に挿し木をする場合は、
春以降に伸びた枝を使うようにします。

挿し木をして 1ヶ月ほどで
根が生えてきます
ので、
そうなったら地植えし植え替えましょう。

ドウダンツツジの花言葉

花言葉には、とても誠実な言葉が並びます。

「節制」
「返礼」

このような、モラルやルールを守ることをイメージするのは、
たくましく、厳しい環境でも育つことからだと思われます。

上品 」という花言葉もありますが、
白くて美しい花を咲かせるので、
このような花言葉がつけられたのだと思います。

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ