はまぐりが開かない!砂抜きを短時間でする方法は?ひな祭りのお吸い物にもOK

Sponsord Link

今日は、はまぐりが開かない場合、砂抜き方法などをテーマにしていきたいと思います^^

 

はまぐりが開かない場合はどうしたら良いでしょうか。

 

また、はまぐりの砂抜きを短時間で行う場合は、
どうするのが良いのでしょうか。

 

ひな祭りに使えるお吸い物のレシピも紹介していきます^^

hamaguri

 

はまぐりが開かない!どうすればよい?

料理をしていて、はまぐりを焼いても焼いても
開かない…ということはないでしょうか。

 

開かなかったら、どうすればよいのかというと、
ナイフなどの貝の間に挟められるもので、
無理やりこじ開けてください。

 

貝が開かなかったら、その貝は
死んでいるというのは、迷信で、
死んでいる貝でも開きます。

 

ですが、まれに
蝶番の部分が壊れていて 貝が
開かなくなる…
ということもあるようです。

 

ですので、開かなくても死んでいるというわけではないのですが、
開かない貝は、食べないのがおすすめ です。

 

生死によって、開く・開かないという選別ができる
わけではないですが、

 

・臭いを嗅いでみて、くさい、
・開いてみて、貝の形が崩れている

 

場合は、食中毒の可能性もあるので、
無理して食べないようにしましょう。

 

 

短時間ではまぐりの砂抜きをするには?

貝の砂抜きは面倒くさいというのが
一般的な概念の貝ですが、
簡単な砂抜き方法はどうすれば良いのでしょうか。

 

基本的な砂抜き方法は、
2~3%程度の塩水を用意し、
そこにハマグリをいれて、ハマグリの貝の頭が出るくらいの分量
の塩水に漬けます。

342d4016530db90bee2560610e2c8f33_s

そのまま冷暗所(冷蔵庫だと寒すぎる)で一晩、
早くて2~3時間おいておけばOKです。

 

あとは、殻をこすり合わすように水で洗って
調理に利用します。

 

スーパーで売っているものは、
短時間で砂抜きすることもできます。

sponserd link

短時間の方法としては…
平らなバットなどに、はまぐりが重ならないように
並べます。

 

あとは、 50度 に沸かしたお湯をいれて、
3~5分 程度漬けるだけです。

 

これだけで、簡単に砂抜きができます^^

 

そして、最後にはすり洗いをしてください。

 

素早く、はまぐりを調理したい場合は、
この短時間の砂抜き方法がおすすめです。

 

砂抜きしたハマグリは、その日のうちに
使い切るようにしましょう^^

 

 

ひな祭りにはまぐりのお吸い物を!

ハマグリは、お吸い物もおすすめです。

650c686de6a8704dbd9cf879a397ace9_s

昔から縁起物とされてきました。
ひな祭りにももってこいのお吸い物です。

 

そんなハマグリの簡単なお吸い物について
まとめていきます。

 

~必要なもの~
水 400ml
昆布 1枚
酒 大匙2杯
醤油 大匙1杯

 

~作り方~

1・まずは、昆布、酒をいれて強火にかけ
砂抜きしたハマグリをいれます。 

そして煮立つ直前に、
昆布をとりだします。

 

2・そして、貝の口が開いたら
あくをとり、醤油で味付けをします。

 

あとは器にいれて、
三つ葉を散らすようにします。

香りづけにごま油を少し散らすのも良いですね。

 
 

まとめ

今回は、はまぐりが開かない場合、
また砂抜きを短時間でする方法などについて
まとめてみました。

 

砂抜きを短時間で行い、
様々な調理に活かしましょう。

 

またお吸い物も
簡単にできるので、
ひな祭りなどに活用できます。

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ