スナップエンドウの下ごしらえやゆで方は?保存方法は何が良い?

Sponsord Link

今日は、スナップエンドウの下ごしらえやゆで方、保存方法をテーマに
していきたいと思います^^

 

スナップエンドウの下ごしらえやゆで方はどうすれば良いのでしょうか。

 

また、スナップエンドウの保存方法は何が良いのか。

 

スナップエンドウについてまとめていきます。

vegetable_snap_endou

 

スナップエンドウの保存方法は何が良い?

スナップエンドウは、グリーンピースの改良品種です。

 

そして、さやえんどうのシャキシャキ感も味わうこができます。
スナップエンドウは、サヤごと食べられるのも嬉しい点。

 

そんなスナップエンドウは、どのように保存するのが
良いのでしょうか。

 

スナップエンドウは、あまり日持ちはしません!
ですので、早めに食べるのがポイントです。

 

 

茹でる前であれば、
ビニール袋にいれて冷蔵庫 で保存しましょう。
しかし、日持ちはよくないので、
なるべく早く食べましょう。

 

1~2日 間で食べきるのが理想です。

 

茹でた場合 、保存するのであれば
冷凍庫 で保存するようにしましょう。

 

茹でたスナップえんどうの水気をよくふき取り、
ジップつきの袋にいれて、
重ならないように並べて保存するようにします。

 

そして食べるときは、流水解凍もしくは
電子レンジで加熱するようにします。

sponserd link

スナップエンドウの下ごしらえは?

スナップエンドウは、食べる際に、
下ごしらえが必要になります。

 

下ごしらえの方法としては、

1・下部の部分を少し折って、すじを引っ張り取り除く

2・上部のへたを少し折って、sのまますじを引っ張り取り除く

3・鍋にお湯を沸かして、塩を小さじ2杯程度いれて
スナップエンドウを茹でる。

4・茹でたら、冷水にとって色止めをし、
水気ををよくきります。

 

これでスナップエンドウの下ごしらえが
完成です。

 

下ごしらえしたスナップエンドウは、
サラダや和え物、煮物など、
様々な料理に活用することができます。

 

 

スナップエンドウのゆで時間は?

下ごしらえでもあらかじめ茹でるのが
必要なスナップエンドウですが、
ゆで時間は何分が理想なのでしょうか。

 

時間によって、食感が変わってきます。


1分:固ゆで
1分半:普通
2分:柔らかめ

となります。

 

スナップエンドウは、あらかじめ下ごしらえとして
茹でてから、調理するので、
お好みでゆで時間を調整し、
好きな食感にしてみてください。

 

茹でたあとは、色止めするために、
10秒程度冷水にとるようにしましょう。

 

そうすることで、見た目の色も
鮮やかなスナップエンドウとなります^^

 

下処理いらず!冷凍のスナップエンドウ

 
 

まとめ

今回は、スナップエンドウの下ごしらえ、ゆで時間、
保存方法をテーマにまとめてみました。

 

スナップエンドウは、調理する前に、
下ごしらえが必要となります。

 

下ごしらえが済んだものは、
そのままサラダなどにも活用できます^^

 

炒め物にする場合でも、下ごしらえ後であれば、
加熱時間は短くてOKです。

 

茹でたあとのものは、
冷凍保存も可能ですが、
生のまま冷蔵保存する場合は、
早めに食べきるようにしましょう。

 

★こちらの記事もどうぞ
スナップエンドウの上手なすじの取り方は?栄養はあるの?

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ