3月上旬の季節の挨拶の手紙の書き方は?季語を入れて春らしく!

Sponsord Link

b-sakura

気分も晴れやかな春の日々
久しぶりに友人に手紙でも書いてみようかな・・・
などと、つぼみが膨らむ桜の木を見上げたりして。

年度が変わるこの時期は、
新年度に向けて取引先を整理したり、
卒業式を控えた学生たちが、
引っ越しの準備をしたり・・・と、
何かと ご挨拶が増える時期 でもありますね。
そんな折々のご挨拶の手紙の書き方を、
例文を挙げながらちょっと考えてみました。

<3月上旬に使える季語は?>

この時期は 少しずつ暖かく なって、
何となく 気持ちもわくわくする季節 です。
そんな喜びに満ちた季語を選ぶといいでしょう。
浅春 」「 初春 」「 早春 」などは、
これからやってくる 春の先取り という感じですね。
・浅春の候、みなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
・初春の候、おかわりなくお過ごしですか?
・早春の折、みなさま、お元気でお過ごしのことと思います。
・桃の節句も過ぎ、ようやく春らしい季節になってきましたが、おかわりありませんか?
・やわらかい春の日差しが心地よい季節になりました。

以下の例文は 少しかしこまった感じ もしますが、
会社の取引先の方などには 失礼のない書きだし かと思います。
・春寒ゆるむ候・・・
・萌芽の折・・・
・春光天地に満ちわたる折・・・

150911_greeting-phrases3

<卒業のお祝いのお手紙>

卒業するお子さんがいるお宅に、
お祝いの贈り物をお届けする際には、
短くてもいいので、心のこもったお手紙を添える と、
より気持ちが伝わると思います。
「うららかな春の日差しが感じられるようになりました。この度は○○ちゃん(さん・くん)が、中学をご卒業されたとのこと、お慶び申し上げます。4月からは新しい学校で、ますます勉学に励まれますよう、お祈りいたしております」
高校や大学卒業のお子さんへのお祝いは、
ご本人たちもこの手紙を読むことを想定 して、
内容を考えるといいでしょう。

sponserd link

<取引先へのご挨拶の書きだし>

年度が変わる前に、
今まで以上の引き立てをお願いしたい会社へ、
一言ご挨拶のハガキを出しておく と、
4月からの取引もスムースになることでしょう。
・春霞のただよう季節になりました。いつも一方ならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます。
・浅春の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
・めっきり春めいてまいりました。みなさまお変わりなくお過ごしのことと存じます。いつも格別なお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。

<結びの文章>

ご紹介したいくつかの 書きだし を使うと、
案外スムースに文章がつづきますが、
最後は相手を気づかう言葉で〆て おけば、
無難にまとめることができます。
・まだまだ寒さが残っておりますゆえ、お風邪など引きませんようお気をつけください。
・花冷えのこの時期は、体調を崩しやすものです。どうぞご自愛くださいませ。
・新しい環境で心機一転、どうかお元気でますますご活躍くださいますよう、お祈り申し上げます。
・そろそろ桜も咲き始める折、近いうちにお花見でもいかがですか?
・まだまだ寒暖定まらぬ時期ですので、くれぐれもご自愛くださいますよう。

sty1504080006-f1

<季語を上手に使って心をこめて>

改めてご挨拶となるとちょっと緊張しがちですが、
「浅春」「早春」などの 季語を覚えておく と、
思いのほか、すんなりと書きはじめることができるものです。
この時期はいろいろと変化が多い季節なので、
そのことに触れながら、
相手の方の立場を思いやってみる と、
それなりに文章は思い浮かんでくるものです。
書き出しや結びの例文を参考に、
春らしく明るい気持ちで書いて みましょう。

pixta_9558099_S

3月中旬・下旬の手紙の書き方はこちらをご参考に!↓↓
3月中旬・下旬の時候の挨拶の例文・結びの言葉まとめ~桜などの季語を入れて春らしく!

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ