浴室乾燥機は後付けできるの?電気代やガス代を節約する方法は?

Sponsord Link

get_G01

最近の新築の家には、
最初から 浴室乾燥機 が付いてるケースが大半ですね。
そういうお宅を拝見すると、
やっぱり便利そうで、
ついつい自分の家にも欲しくなっちゃいます よね。

特に梅雨の時期が長い日本では、
浴室内の乾燥もそうですが、
やっぱり洗濯物を乾燥させることが大きな目的 になるでしょう。

「じゃ、今のうちのお風呂に浴室乾燥機って後付けできるの?」
とお考えのあなたに・・・!

その答えは「イエス!」
そう 後付けは十分に可能 です。

可能となったら、
それにかかる費用や、
後付けした後の電気代やガス代も気になりますよね

今日は、その辺の実情をちょっとお話しましょう!

sponserd link

<浴室暖房乾燥機の工事費>

まずは 電気式 にするかそれとも ガス式 にするか、
で、多少その内容は違ってきます。
電気式は、既存の電源とつなげばいいだけなので、
比較的簡単な工事
になります。
ガス式は、基本的には給湯器につなぐわけですが、
給湯器の種類によってはそれができない場合があるので、
そのケースでは、新たに小さな給湯器を取り付けます
この場合だと、その分ガス式は若干費用が高くなります ね。

次に 壁掛け型 にするか、 天井型 にするかですが、
洗濯物の乾燥の場合は、
集中的に上から送風されるので断然「天井型」がおススメ です。

tenjou

しかし、タイル張りの浴室だとその工事はほぼ不可能
この場合にはやむなく「壁掛け型」 になります。

kabe

電気式(壁掛け型・天井型)、ガス式(壁掛け型・天井型)、
いずれも、工事費は13万~15万円程度 といったところでしょうか。
この内訳は、 機器自体が約5~10万 工事費用が3~5万程度
ちょっと欲張って「ミストサウナ 」も欲しいな~!となると、
機器で10万アップ、工事費も5万アップくらい でしょうか。

mist

<実際にかかる電気代やガス代は?>

そもそも 電気式とガス式はその 威力に大きな差 があります。
もちろん 乾燥威力で言ったら「ガス式」が間違いありません
厚手のものでも、一回4時間ほどの稼働ですっかり乾いてしまいます。
その点、電気式はメーカーによっても差がありますが、
ガス式のようなわけにはいきません。
それらを念頭に置いて、
取り付け後 実際にどのくらいのコストがかかるのか 見てみましょう。

☆電気式浴室乾燥機を1か月使用したとして。
乾燥1回(約6キロ)で、約50~100円。

☆ガス式浴室乾燥機を1か月使用したとして。
1時間の使用でかかるガス代は約60円(60円X4時間=240円)

1回の乾燥として単純計算すると、
ガス式の方がかなり高い感じがしますね。
乾きが甘いので、結果2度3度電気式を回すのか?
それとも、ガス式で一気に乾かすか?

もともと洗濯物の乾燥を第一目的とすると、
どちらを優先させるべきか・・・考えどころとなります。

sponserd link

<上手に節約する方法は?>

いずれにしても、天日干しなら無料なわけなので、
電気式にしてもガス式にしても、
使うとなったら、いかに節約するか?
を考えたいところです。

太陽が出ている日は 、当たり前ですが 外干し にし、
それ以外は浴室乾燥機を使う・・・が基本ですね。

また、エアコン同様 こまめに手入れ をしましょう。
フィルターがホコリやゴミなどで汚れると、
当然ですが風量が下がり、乾燥効果が一気に下がってしまいます。
マメに使用する方は、それなりにフィルターの掃除 をしてください。

浴室乾燥機を使用する前に 浴室の湿気を減らすこと も重要です!
湿度が高いまま使用すると、洗濯物が乾きづらくなります。
壁や床の水気はできるだけふき取り
また、湯船に水が残っているときには、
フタをしめて水分が上がってこないように しましょう。

こんなふうにひと手間かけることで、
電気式でもガス式でも、少しは節約ができます♪

浴室乾燥機を上手に使って気持ちよく過ごしましょう!
なければないで、使わずにすむものかもしれません。
でも 年々天候が亜熱帯化 し、
梅雨時に限らず 雨量が増えて湿気が上がっている日本 では、
確かに あると便利 なのが、
この 浴室乾燥機 かもしれません。
特に、お子さんが小さいうちや、
夫婦共働きで時間がいくらあっても足りない!
というご家庭では、浴室に乾燥機が付いていたら、
主婦としてはやっぱりありがたい ものです。
上手に節約しながら 使えば、
それほどバカ高くはならないはず。
賢く使って、気持ちよくすごしたいものですね♪

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ