7月下旬の季節のあいさつ文はどうする?初夏を感じる季語や書き方まとめ

Sponsord Link

今日は、7月下旬の季節の挨拶をテーマにしていきたいと思います^^

 

7月下旬といえば、7月上旬や中旬とは異なり、子供も夏休みに入り、
暑さも厳しく、暑さ対策が必要になってくる季節ですよね。

 

そんな7月下旬にはどのような言葉を使えば良いのでしょうか。

 

そんな季節のあいさつの文例や書き方についてまとめていきます。

pics2030

 

7月下旬に使える季節の挨拶は?

7月下旬といえば、
暑さが厳しい時期ですよね。

 

毎日暑い日が続き、そして寝苦しい夜が続く…
大人や子供も体調を厳しい季節に突入しています。

 

このときに使える季節の言葉としては、
盛夏、仲夏、猛暑、酷暑、炎暑、大暑、盛暑、厳暑、極暑、烈暑、炎熱、三伏
など、やはり暑さに関係のある言葉がつかえます。

 

言葉を見ているだけで、
暑いなーと感じる言葉が目白押しです。

 

また、地域によっては、冷夏である場所も
あるので、場合によっては、そういった
言葉も使用できます。

 

 

7月下旬に使える例文は?

手紙をだすときには、季節の言葉をつけるのが理想ですよね。

 

上記で示した季節の言葉をうまく使って、
例文にするのが好ましいですね。

 

・連日寝苦しい夜が続いておりますが、お障りなくお過ごしでいらっしゃいますか。
・猛暑が続いておりますが、いかがおしのぎでしょうか。
・連日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか

 

などの季節のあいさつに加えて安否のあいさつをいれるのが
理想といえます。

 

 

夏の暑さで体が参っていないか心配しているという意味合いが
良いかと思います。

hanabi

また、結びの例文としても、
・寝苦しい日が続いておりますが、お体にはお気をつけてお過ごしください。
・これからも、猛暑が続きそうです、体にはくれぐれもお気をつけください。
・暑さ厳しき折、体調をくずされませんようお元気でお過ごしください。

 

など、結びの例文としても、
季節のあいさつに加えて、安否のあいさつをいれるのが
理想です。

 

 

目上の人への季節の挨拶の例文

目上の人へは、
「~の候」「~のみぎり」を使うのが良いですね。
この言葉を季節の言葉の後ろにつけることで、
正式な文章という印象をうけます。

 

・猛暑のみぎり、先生には、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
・盛夏の候、○○様にはますますご壮健のこととお慶び申し上げます

sponserd link

また、結びの言葉も、
・暑さ厳しき折り、お身体ご自愛下さい。

 

など、季節の言葉+安否のあいさつをいれるのが良いですね。

 

また、目上の人や正式な文章の場合は、
拝啓や敬具を用いると良いです。

 

 

暑中お見舞いの例文

7月の下旬といえば、暑中お見舞いをだす時期ですよね。

00378-450x337

暑中お見舞いは小暑(7月7日)から7月23日の大暑にかけて
送ります。

 

例文としては
暑中お見舞い申し上げます。毎日暑いですが○○さんはお元気ですか。

 

などの文章で始めます。

 

暑中お見舞いも同じように、
季節の挨拶+安否のあいさつとつなげるのが良いですね。

 

また、結びとしても、
季節の挨拶+安否のあいさつでつなげて書くのが理想です。

 

 

まとめ

今回は、7月下旬の季節の挨拶をテーマにしました。

 

7月下旬になると暑さも厳しいので、
相手の体調も心配になりますよね。

 

そんなときでも、気遣ってくれる文章が届くと、
嬉しいものですよね。

 

ポイントを押さえて、自分なりの文章にしましょうね!
★オシャレな便箋ならこれで決まり!
【DM便(メール便)】発送可能【レターセット Sankaku Kibun 便箋10枚&封筒5枚&シール 395…

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ