運動会でおもしろいユニークな種目は?幼稚園から高齢者でもできる競技

Sponsord Link

今日は、運動会でのユニークな種目をテーマにしていきたいと思います^^

 

運動会といえば、春に行われる地域も増えましたが、やはり秋がダントツですよね。
運動会は、幼稚園や小学校、または高齢者参加型のものまで
あります。

 

小学校や中学校は運動能力で競い合う!
ということが多いですが、
幼稚園や高齢者の場合は、どちらかというと、
皆で楽しんでワイワイ行うということが多いと思います^^

 

そんな幼稚園や高齢者でもできるユニークな運動会の競技について
まとめていきたいと思います。

undoukai_relay

 

運動会の種目・定番は?

自分が小さい頃を思い出してみると、
様々な種目を経験された方が多いと思います★

 

個人的には二人三脚や組体操、やりたくなかった思い出や
日焼け止めを塗りまくった記憶、
なぜか痩せた記憶がありますw

 

さて、そんな誰しもが経験している運動会ですが、
皆さんの思い出に強く残っているのは
リレー、騎馬戦、ムカデ競争、棒倒し、綱引き
なんかが、記憶に残っている方が多いようですね♪

 

青春という感じです★
しかし、そんな運動会の形態が今は変わりつつあります。

 

理由としては、時代の変化や子供の数の減少でしょうか…
いずれにしろ変わっていくのも良いことではあります^^

 

そんなユニークな競技についてまとめていきます。

 

 

幼稚園や高齢者でもできる競技

ちょっと定番?からは外れた、あまり怪我を気にしなくても
すむユニークな競技を紹介します。

 

移動玉入れ

名前のごとく、玉入れですが、
定番の玉入れの場所が決まっているのではなく、
玉入れのかごを人が背負って逃げ、
そこに玉をいれます。

 

園長先生がやっても面白いですねw

 

鬼ごっこ形式でできるので、楽しめます。

 

 

デカパンリレー

大きいズボンを用意し、二人で入って
ゴールを目指す競技です。

 

子供同士の協調性が生まれます。

 

高齢者の方も手をつないで親睦を深めましょう♪


 

スプーンリレー

その名の通り、スプーンにピンポン玉をのせて
ゴールを目指す種目です。

 

足の速い、遅いは関係なく、
いかに慎重に進めるかがカギになります。

 

落とすたびに笑いが生まれること
間違いなしw

sponserd link

逆そうリレー

こちらも足の速い、遅いは関係ない種目です。

 

幼稚園児や高齢者は体力があまりないので、
全速力でリレーや徒競走を行うと
ちょっと体が心配ですよね。

 

というわけで、進みたくてもうまく
進めない逆走リレーがおススメです。

 

ひざへの負担も少ないのが特徴です★

 

ただ頑張りすぎて、転ばないように
注意が必要です。。

 

 

キャタピラーレース

こちらは、幼稚園児向けの種目です。

 

2つの段ボールを用意してくっつけて、
キャタピラーをつくります。

 

そこでママと一緒になって段ボールの中に入り、
ハイハイで進んでゴールを目指すというものです。

 

ママと子供が一緒になって協力しないと
いけないので、これがなかなか難しいのです…。

 

高齢者の場合は、一人で入って、
レースにするのも良いかと思います^^


 

頬よせリレー

二人でほっぺたにボールを挟み
リレーをする競技です。

 

ボールを持っているので
慎重にならないといけません。

 

体が近くなるので、
仲良し度がアップすること
間違いなしの競技です。

 

 

まとめ

今回は、運動会の種目についてまとめました^^

 

高齢者や幼稚園だと、小学生や中学生と同じような
種目をするには体力面での心配がありますよね。

 

体力がなくても皆で楽しめて、
団結力が強まるのが良いですね★

 

やはり団結力が生まれるという点では、
リレーのようなバトンを使用した種目が
良いかと思います。

 

高齢者の方は、急に体を動かして、
体を傷めたりしないよう気をつけましょう。

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ