口呼吸の治し方!鼻呼吸のメリットと口呼吸がもたらす危険

Sponsord Link

今日は、口呼吸をテーマにしていきたいと思います^^

 

知らない間に口呼吸になってしまっていた…
ということはありませんか。

 

とくにいびきをかく人は、
必然的に、夜口呼吸になってしまっていますよね。

 

なぜ鼻があるのかというと呼吸するため。

 

口は呼吸をするためのものではありません。。

 

というわけで、今日は鼻呼吸のメリットと、
口呼吸がもららす恐怖についてまとめてみました。

shokku

 

口呼吸のデメリット

ではまず、なぜ口呼吸が良くないのか…
ということについて説明していきます。

 

1・口臭がきつくなる

 

口臭の原因となるのは、口の中の細菌です。
口は唾液が分泌されて、唾液によって細菌が増殖するのを
防いでいますが、
口呼吸の場合、唾液の分泌が少なくなり、口が
乾燥します。

 

というわけで、口呼吸となると細菌が増殖し、
口臭がきつくなるわけです。

 

 

2・睡眠時無呼吸症候群になりやすい

 

一時期、居眠り運転などで話題となった、
睡眠時無呼吸症候群ですが、
これも口呼吸が関係しているといわれています。

 

自分の意識がない間に、呼吸が止まる…という恐ろしい病気ですよね。

 

口呼吸が関係があるというのは、
口呼吸の人は、いつの間にか舌が後方にいってしまいます。

s_kokyuu_01_02

そうすると、寝ている間に、舌が喉の方に下がり、
よって気道を塞いで呼吸ができてしまう…
ということになってしまいます。

 

 

3・免疫力の低下

鼻には、細菌が体に入るのを防ぐ働きがあります。

 

鼻にある鼻毛は、細菌が直接入るのを防ぐ効果があるのです。
しかし、口呼吸なると、鼻のようにフィルターや鼻毛がないため、
そのまま体の中に細菌が侵入することになります。

sponserd link

というわけで、口呼吸の方はアレルギーや風邪をひきやすい
体になってしまいます。。

 

 

4・歯周病になりやすい

口呼吸の場合、唾液の分泌が低下します。

 

歯茎は粘膜があり、唾液の殺菌効果によって歯茎が乾燥
するのを防いでいます。

 

しかし、口呼吸の場合、
歯茎が乾燥して、腫れる、
よって歯周病になりやすくなります。

 

これだけ、口呼吸というのはデメリットが多いんですよね。
口呼吸は早く改善した方が良いですね。

 

 

口呼吸を治す方法

では、鼻呼吸にする方法をみていきましょう。

 

1・テープ

最近では、口呼吸を治すためのテープというのが
市販で販売されています。

t02000236_0200023612032662636

鼻の鼻孔を広げるのではなく、
夜寝るときに唇に貼る専用のテープです。

 

これをつけて寝ることで、
寝ている間に、強制的に鼻呼吸にすることができます。

 

 

2・あいうべ体操

口が日常的に開いてしまう人は、
口の筋力が低下している…
もしくは舌の位置が正常でない可能性があります。

 

こういった場合に、筋力を鍛えることができるのが、
あいうべ体操 】です。

 

あいうべ体操というのは、
「あー」と大きく口を開き、
「いー」と大きく口を横に開きます。
「うー」と唇を突き出し、
「べー」と舌を思い切りだします。

 

これを1日30~60セット行いましょう。
お風呂に入っているときの時間などを活用し、
日々行うことが大切です★

 

 

3・枕の位置

枕の高さが悪いと、鼻呼吸を行ううえで、
気道を圧迫し、口呼吸になってしまうこともあります。

 

というわけで、理想の枕の高さに調整することが
大切です。

 

顔と床が平行になるようにして
枕の高さを調整しましょう。

 

そうすることで、
気道が確保でき、口呼吸になるのを防ぐことができます。

 

 

4・医者へ

鼻呼吸をしようとしてもできない…
という人は完全に鼻が詰まっていることも考えられます。

 

症状としては、
アレルギー鼻炎や、蓄膿症など、
病気によって鼻呼吸ができないこともあるので
意識しても鼻呼吸ができない人は、
一度相談してみましょう。

 

 

まとめ

今回は、口呼吸をテーマにしました。

 

口呼吸はデメリットが多く、
体にも影響を与えます。

 

口呼吸になっている人は、
今日から意識的に改善するようにしてみましょう。

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ