卒業記念品の目録の書き方のマナーとは?先生へ送る場合のおすすめは?
Sponsord Link
今日は、卒業記念品の目録の書き方やマナーをテーマにしていきたいと思います^^
卒業する際は、卒業記念品を贈るものですよね。
そういった場合、どのように目録を書けば良いのでしょうか。
また、卒業記念品を先生に送る際のおすすめなどについて
まとめていきます。
卒業記念品の目録の書き方やマナーとは?
卒業記念品は、卒業する際に、母校に残していくもの
ですよね。
学校にこれが足りないなと思うようなものを
卒業記念品として残していくことが多いと思います。
そして卒業記念品目録というのは、
卒業式において、卒業生の代表が、校長先生に
【卒業記念品】を手渡す代わりのもの、
実物の代わりとして内容を記したものです。
では、卒業記念品目録にはどのような書き方やマナーがあるのでしょうか。
2・中央欄に贈る品名と数量を書きます。
※「一、〇〇〇」というようにします。
3・隣に、贈呈する理由を書きます。
「右、卒業記念品として贈呈します」
4・左欄には、贈呈する日付を書きます。
5・そして贈呈者を書きます。
平成○○年卒業生一同
6・最後に送り先の宛名を書きます。
基本的に卒業記念品目録は、校長先生宛に送ります。
「○○学校校長 ○○○○様」
となるようにしましょう。
例
画像引用:http://www.jp-guide.net/manner/ma/mokuroku2.html
そして卒業記念品目録は、基本的に和紙を使用します。
そして毛筆や手書きで書くのが一般的ですが、
最近ではパソコン で入力が可能な和紙も販売されているので、
手書きが苦手な方はそういったものを用いるのも
良いかと思います^^
また卒業記念品目録ののし袋は結び切りの水引きのものでも良いと
されています。
パソコンで文字を入力して印刷すれば良いので、
書き損じがなくていいですね。
卒業記念品を先生に贈る場合のおススメ
学校でお世話になった先生、そして恩師などに
卒業記念品を贈ることもありますよね。
思いの詰まった卒業記念品をもらえるのは
とても嬉しいことです。
先生も感慨深いはずです。
そんな先生や恩師には、どういった記念品を贈ればよいでしょうか。
1・ フォトフレーム
卒業記念ということで、思い出の写真と一緒に
学校の校章などをいれても良いですね。
デジタルフォトフレームや、電波時計つきの
フォトフレームもおススメです。
お手頃価格でオーダーすることができます。
2・ マグカップ
デザインができるマグカップに、先生への思いを書きましょう。
マグカップは、職員室でお茶やコーヒーを飲む際に
使うものです。
飲み物を飲む際に、教え子のことを思い出しますね。
他には、ペーパーウェイトやデザインが自由に選べる
マウスパット、USBなど、職場で使用できるものを
記念品として贈呈するというのが多いようです^^
フォトフレームは、人気のものですので、
教え子の写真をいれて、贈呈するのも
良いですね♪
まとめ
今回は、卒業記念品目録の書き方やマナー、
そして先生に贈る場合のおススメについて
まとめてみました。
目録を書くのでも、いろいろなマナーが
存在しますね。
手書きが苦手な方は、そのままパソコンで書いて
印刷できるものもあるので、おススメです。
パソコンの場合は、書き損じがないのが
良いですね^^
★こちらの記事もどうぞ
【必見】小学校・中学校・高校の卒業文集の書き方や例文を紹介
Sponsord Link