初心者マークは期間を過ぎて1年以上でもつけられる?勝手に外すと罰則もある?
Sponsord Link
今日は、初心者マークの期間や罰則をテーマにしていきたいと思います^^
初心者マークの期間は1年ですが、それ以上つけていても良いのでしょうか。
また1年の義務がありますが、勝手に外すとどうなるのか…
など、自動車の免許証をとった、初心者の方には心配な問題について
まとめていきたいと思います。
初心者マークの期間は?1年を過ぎるとどうなる?
自動車の運転免許証を交付されたら、いよいよ運転を許可された
わけですが、
同時に、様々なルールも守らないといけなくなります。
そして、教習所を卒業するときには同時に、初心者マークを受けとるわけですが、
この初心者マークいつまでつけていてい良いのか謎ですよね。
初心者マークには明確につけなければならない
義務期間 があります。
それは、道路交通法にも定められています。
道路交通法 第71条の5によると、
普通自動車免許を受けた者で、当該普通自動車免許を受けていた期間が通算して1年に達しないものは、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。
こう表記されています。
つまり、 自動車免許を交付されたら1年間必ずつけなければならない 。
という決まりがあります。
そして1枚ではなく、2枚貼るというのが決まりですね。
ここで疑問になるのが、
1年以上、経過していても貼ったら罰則になるのか…
ということですが、
結論からいうと、1年以上たっても、初心者マークを貼ってOKです^^
ですので、運転をしていなくて、初心者マークを外して運転するのが怖い…
という方は、初心者マークを貼ったままでも
罰則にはなりません★
安心して貼ったまま運転ができますね^^
私もペーパードライバーなので、安心して初心者マークを貼って
運転することができますww
ペーパードライバーの方に、ぜひ教えてあげてください!
勝手に外すと罰則もある?
逆に、初心者マークを付けたくないといって勝手に外そうとすると、
こちらも罰則になります。
運転免許証を交付されてから
1年以内は付けなくてはならないという義務があるので、
勝手にはずすと、
違反にあたり、罰則として罰金や違反点数が加算されてしまいます。
罰金は、 4000円
そして、違反点数は 1点減点 となっています。
4000円も金額にすると結構大きいですよね。
初心者マークは貼るだけですので、ここはきちんと
ルールを守ることにしましょう。
しかし貼る場所にもルールがあり、どこでも良いというわけでは
ないです。
『運転する車両の前後の視認性の高い部分(地上0.4m以上1.2m以下)に掲示すること』
という義務があります。
最近ではマグネットタイプと、吸盤タイプがありますが、
フロントガラスに初心者マークを貼ることはできません。
ですので、マグネットタイプはボンネットに、
吸盤タイプは、リアガラスに貼るようにしましょう^^
また、気づいたら初心者マークがなくなっていた…という場合でも、
ホームセンターなどで購入することができます。
ですので、心配な方は、スペアで初心者マークを
購入しておいても良いかもしれませんね^^
ネットでも購入できます♪
価格も200円程度とお買い得です★
まとめ
今回は、初心者マークの期間や罰則についてまとめました。
初心者マークは1年以内であれば貼らなければならないということを
忘れずに!
なかなか運転する機会がなくて、
1年以上たってしまっても、
初心者マークを貼ることができるので
心配な方は、慣れるまで貼っておいた方が良いかもしれません^^
★こちらの記事もどうぞ
もみじマークや高齢者マークは何歳から?表示義務や罰則はどうなってるの?
Sponsord Link