そら豆の茹で方は?便秘にダイエット、栄養価も高く効能がすごい!
Sponsord Link
今日はそら豆をテーマにしていきたいと思います^^
そら豆が実は苦手という方も多いのではないでしょうか。
匂いや食感が独特なそら豆ですが、
実は、かなり栄養価が高いんですよね。
知れば知るほど、食べたくなる、そら豆について
簡単にまとめてみました★
そら豆とは?
実はそら豆、その歴史は古く、古代ローマやエジプトで、儀式に
使われていた…という書物も残っているほど。
日本にも、8世紀ごろには、渡ってきています。
古くから愛されてきたんですね。
そんなそら豆ですが、旬は4~6月という期間です。
ビールが飲みたくなる時期に、おつまみとしても活躍してくれますね★
そら豆の栄養価
豆の一種ということで、
そら豆は、多くの植物性たんぱく質を多く含んでいます。
同時に、女性に嬉しい食物繊維も多く含んでいるので、
便秘にも効果があります★
またビタミン、ミネラルとして、
ビタミンB1、B2、カリウムや鉄も豊富です。
鉄や銅を含んでいるので、
貧血にも効果があります。
便秘や、貧血に効果がある強い味方です。
またビタミンB1は、糖質がエネルギーに変わるときに、必要な補酵素の役割をしてくれるので、
疲労回復にも効果があるとされています★
カロリーも5粒で、20kcal程度と、低めなので、
ダイエットにも向いています。
女性は、特に接種したい栄養価が多く含まれていますね^^
そら豆の茹で方
では、ここで、そら豆の簡単な茹で方を紹介します。
1・まずは、そら豆をさやから外し、
包丁で黒い部分に切り込みをいれます。
切り込みを入れておくと、あとで薄皮がむきやすくなります^^
2.水を1リットルを沸騰させ、塩大さじ2杯をいれます。
これに酒を100ccいれます。
そしてそら豆を入れて茹でます。
時間は2分程度です。
3・茹でたらすぐにザルにあけて冷まします
これだけです。
意外に簡単に調理することができるので、
かなり手軽ですね♪
注意点として、そら豆は、すぐに鮮度が落ちてしまうので、
さやから出すのは、調理をする直前が好ましいです。
なので、スーパーなどで買うときは、
さやから出ている、そら豆ではなく、
さやに入ってて、さやの緑色が濃く、弾力があるものを
選ぶのが理想です★
おつまみにも最適なそら豆、
旦那さんのおつまみにも!
そら豆の簡単レシピ
茹でるだけではなく、そら豆には、美味しいアレンジレシピもあるので、
参考までに。
ちなみに、そら豆は、茹でるだけでなく、
揚げたり炒めたりしてもおいしいんです。
アレンジを加えて、克服してみるのも良いかもしれません。
そら豆とカリカリ豚のにんにく炒め
1・そら豆を茹でて、皮をむいておきます
にんにく2片、豚バラ3枚を1cm幅くらいにカットします。
2.フライパンで豚バラに塩を振ってカリカリになるまで炒めます。
このとき、油はしかなくて大丈夫です。
3.豚バラをいったん取り出して、
フライパンに残った余分な脂を拭き取ったら、
オリーブオイルを熱し、にんにくを炒めます。
にんにくの香りがでたところで、
そら豆をいれ、軽く炒め、
最後に、豚肉を戻して完成です!
ビールと相性がいいので、
こちらも、旦那様のおつまみに最適です。
まとめ
そら豆は、栄養価も高く、料理に活躍できます。
栄養価が高いので、苦手と思っている方も、
ここはぜひ克服したいところですね♪
Sponsord Link