かつおだしの簡単な取り方を紹介!離乳食でもOK?英語で何という?

Sponsord Link

かつおだし

皆さんかつおだし、自分で取ってますか?

今は便利な顆粒のほんだしや、

凝縮だしなんてものも売っていますが・・・

自分で取ると、だしって本当に美味しい!!

芳醇な旨み、独特なコク、

化学調味料では出せない味です!

今回は料理の基本であるかつおだしについて、

簡単な取り方をご紹介していきます!

また、 離乳食で使ってもいい? という方のために、

赤ちゃんにも食べさせていいものかどうかも、

しっかりとご紹介していきますね!

□かつおだしの取り方

上品な琥珀色のかつおだし。

お吸い物、お味噌汁、そばやうどんのつゆ、

また茶碗蒸しなどにぴったりですね。

・鍋に水を入れて沸騰させます。

この際、沸騰したらすぐに火を止めましょう。

・削り節を30g投入します。

そして、1~2分間ほど置きましょう。

徐々にお湯が琥珀色に変わっていきます。

・ざるにキッチンペーパーを敷いて濾します。

この際も、1分間ほど置きましょう。

美味しい最後の一滴まで濾してください♪

注意点としてひとつ、絞らないでください。

絞るとえぐみが出てしまいます。

なので、逸る気持ちを抑えて時間を置くんですね。

・これで800mlほどのだしが取れます。

ちなみに量的にはお味噌汁約4杯分です。

これで美味しいかつおだしが取れました!

二番だしや、昆布とかつおの合わせだしなど、

他にも色々だしの種類はあります♪

料理によって使うだしの種類は違いますので、

それぞれの料理に合っただしを使ってくださいね♪

□離乳食でも使えるの?

だし_赤ちゃん

実はかつおだしは離乳食でとても活躍します。

基本は薄味の離乳食ですが、

だしを取り入れると旨みが足されるんですね。

素材の味が引き立つだしを上手に使って、

赤ちゃんの舌も一緒に育ててあげましょう♪

☆離乳食でかつおだしを使える時期は

7か月~8か月頃の赤ちゃんに与えてあげましょう。

5か月頃からはこんぶだし、

かつおだしと同じ時期くらいに煮干しのだしもOKです。

☆作り方

材料はこちらです!

水・・・660ml

かつおぶし・・・12g

・鍋に水を入れて沸騰させます。

かつおぶしを一度に投入します。

・かつおぶしを加えたら、火を止めます。

そして、かつおぶしがしっかり沈むのを待ちましょう。

・かつおぶしが沈めば完成です。

ザルなどで濾して使いましょう♪

ここでも同様、絞らないでくださいね。

離乳食で使う際はだしの濃さを調整して、

赤ちゃんの嫌いなメニューに混ぜてあげましょう。

そうすることで、旨みがプラスされて

ちょっとずつですが食べてくれるようになった!

なんて人もいるようです♪

sponserd link

□かつおだしの良さを海外のママ友に教えよう!

だし_ママ友

最近は海外から移住してきたママさんもよく見かけますね。

それでも、離乳食は基本的に日本人向けのお味・・・

向こうの国で使う隠し味のようなものも、

日本で売ってないことが多いかもしれません・・・。

日本で買った離乳食に、かつおだしが使えるよ!

って 簡単に伝わればいいのに!

言葉の壁というのはとても重要ですね。

なので、だしの取り方は一緒にやってあげるとして、

「かつおだし」という言葉を教えてあげましょう!

ちなみに、コンソメやブイヨンといった言葉は、

実はフランス語なんですね。

しかもだしとはちょっと違います。

さて、本題はかつおだし。

かつおは英語で 「Bonito」 といいます。

ちなみにこんぶは「Kelp」です。

ですが、この後に続く単語は一体・・・?

となってしまうので、簡潔に伝えるために、

「Fish broth」 と言ってしまいましょう。

これは結構伝わるみたいですね。

何故なら、かつお自体がその国々でメジャーかどうかは、

正直わからないので・・・(笑)

実は私の友人にも海外のママ友がいます。

お互いに自国の美味しい離乳食のレシピなんかを、

教えあっていてとても微笑ましいです♪

お子さんが違う国の食べ物を、

覚えていないほど幼いころに食べているのを見て、

ふたりはいつも不思議だねーって笑いあってるみたいですね。

これを機に、あなたの周りの海外ママさんにも、

日本のだしについて教えてみてください♪

□最後に

かつおだしって、意外と奥が深いんですね。

料理によって使うだしが違うなんて、

やはり和食はこだわり抜かれた料理なんですね・・・!

だしは離乳食で使う場合も同様、

素材の味を楽しむための重要な材料ということです。

同じ材料を使ってるとしても、

その家庭によってお味噌汁の味が少しずつ違うのは、

もしかしなくてもその「だし」の違いなんですね。

 

それでは、今回はここまでです(´▽`)ノ

天然成分のかつおだし

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ