アジ釣りの時期はいつ?小アジと豆アジのさばき方は簡単にできる?
Sponsord Link
皆さんは、釣り好きですか?
そろそろ釣りの季節がやってきますね♪
私は年に何回もしませんが、
1年に何度かは、やっぱり季節ごとの楽しみとして、
何度か海や川に出かけています。
そしてこの時期になると、
もうあと1月くらいでアジ釣りの時期だな・・・
なんて思ってしまいます(笑)
なので今回は、アジ釣りのベストな時期と、
小アジ、豆アジのさばき方についてご紹介していきます!
□アジ釣り
アジ釣りは実は 初心者の方でも簡単にできます!
市販のものを用意さえすれば、
初めて釣りをする・・・なんて方にもできます!
釣りデビューとしてはおススメの魚です♪
☆時期はいつ?
さて、まずは始める前に時期の確認をしましょう。
アジは実は年間通して釣れる魚のひとつです。
しかし、平均的に言えば食いが良い時期は夏。
水温でも違いますが、 早いところでは5月ごろに、
遅いところでも6月のはじめにはシーズンインします。
ベストシーズンはちなみに6~11月。
結構長めですね?
(でも場所さえ探せられれば年間通して釣れるんです♪)
・・・ということで、今から釣りデビューしても、
アジ釣りベストの時期にも間に合うんですよ!
これはやらない手はないですね(笑)
□さばき方って?
さて、折角釣ってきたアジですが・・・
さばき方がわからない! という方、
勿論ちゃんとご紹介しますのでご安心ください♪
☆小アジと豆アジの違い
どちらもアジの幼魚です。
より小さいものを豆アジと呼ぶことが多いですね。
基準は人により違いますが、
大体5~6cmくらいまでを豆アジ、
7~15cmほどのものを小アジ と呼ぶ人が多いです。
☆小アジのさばきかた
1.まずはお尻の部分の棘をハサミで落とします
こうすることによって、後の作業が楽になります。
2.左手で頭が上になる形で腹側を手前に向け持ちます
人差し指と親指で喉の部分をつまみ取りましょう。
一緒に内臓とエラも取ってしまいます。
この際、なるべく魚体に触っている時間を短くします。
3.水洗いして血合いとエラを落とします
流水を使い、丁寧に洗い流していきましょう。
魚を水洗いするのはここが最後なので、丁寧に。
そして洗ったらザルへ移します。
4.皮をさばいていきます
アジの後頭部から皮をめくって、
尾の方へ向かって一気に皮を引きます。
もちろん、お腹側の方も皮をさばきましょう。
5.包丁を使っていきます
背中から包丁を入れて、
返し包丁で3枚におろしていきます。
中骨に包丁の切っ先を当てながら刃を進めて、
尾から頭、次に頭から尾へさばいていきましょう。
これで終了です!
小アジは酢じめやお寿司、叩きや粕漬け、
更にから揚げや梅しそまきなど、美味なレシピがいっぱいです♪
☆豆アジのさばきかた
豆アジは包丁を使わず、指だけでさばけます。
身や骨も柔らかいために出来ることです♪
数匹処理すると感覚がつかめます。
なので恐れずに挑戦していきましょう!
1.まずは両エラの間に指を入れます
エラの辺りを指先で胸ビレも含めてつまみましょう。
2.そのまま下へ引っ張ります
上手くいくと、エラと内臓が付いた状態で引き出せます♪
急がず、慎重に引き出しましょう。
3.お腹をさばいていきます
指をスッと通すと、まるで包丁で切ったかのように
自然と裂けていきます。
そしてお腹の部分を流水で洗い流しましょう。
これで完成です!
豆アジはから揚げなどにとても最適です♪
また、南蛮漬けなどでも美味しく召し上がれますよ(´▽`)ノ
干物も♪
|
□まとめ
さて、みなさんどうでしたか?
小アジや豆アジは、防波堤などでもよく釣れます。
休日の夕方にお子さんと釣りに行くお父さんの姿も、
時期になるとちらほら見始めますね♪
さばき方もとても簡単なので、
包丁が苦手な方でも挑戦しやすいと思います。
アジ釣りに限らず、釣りはとても面白いものですので、
興味がわいたら是非やってみてください!
それでは今回はここまでです(´▽`)ノ
★こちらの記事もどうぞ
アジの開きの焼き方は?グリルでもフライパンでもできる?
Sponsord Link