8月上旬の季節の挨拶文は?残暑見舞いの季語や書き方はこれで決まり!

Sponsord Link

今日は、8月上旬の季節の挨拶をテーマにしていきたいと思います^^

 

8月上旬といえば、残暑見舞いを出す時期でもありますよねー。

 

季節の挨拶文や、残暑見舞いの例文についてまとめていきます。

aug01_a17

 

8月上旬の季節の挨拶とは?

8月上旬といえば、まだまだ暑い…
というイメージがあると思います。

 

7月の下旬から暑さが厳しくて、8月の暑さも耐えられない
くらいですよね(^^;

 

ちなみに7月の季節の挨拶といえば、
盛夏、仲夏、猛暑、酷暑、炎暑、大暑、盛暑、厳暑、極暑、烈暑、炎熱、三伏
などの季節の言葉がつかえます。

 

7月の季節の言葉を見ていると、
暑そうというイメージですが、
この中の言葉でも結構使えるものがあります。

 

8月の上旬も引き続き使えるのは、
猛暑・酷暑・炎暑などが使えます。

 

地域によっては、冷夏という言葉もつかえますね。

 

ちなみに、8月7日は、立秋です。

 

8月上旬はまだまだ夏真っ盛りですが、
立秋ということも忘れずに。

 

その時期になると、立秋や、残暑という言葉もつかえます。

 

 

8月上旬に使える季節の挨拶文、例文

では、8月上旬に使える挨拶文についてみていきましょう。

illust3445

8月上旬の挨拶文の書き始めとしては、

 

・真夏の日差しがぎらぎらと照りつける日が続いておりますが、
お変わりないでしょうか
・暑さがますます厳しくしのぎがたい毎日が続いておりますが、お元気でしょうか。
・立秋とは名のみの厳しい残暑が続いておりますが、お元気でしょうか。

 

など、季節のあいさつ+安否のあいさつを入れるようにします。

sponserd link

結びとしては、

 

・暑さ厳しき折、体調をくずされませんようお元気でお過ごしください。
・寝苦しい日が続いておりますが、お体にはお気をつけてお過ごしください。

 

などの挨拶で、手紙を締めくくるのが良いです。

 

 

結びでも、書き始めと同じように、
季節のあいさつ+安否のあいさつを入れるようにするのが良いですね。

 

 

残暑見舞いの例文や書き方

7月8月の暑い時期になると、暑中お見舞いや残暑お見舞いを
だすことがあると思います。

 

残暑見舞いも、暑中見舞いも、実は分かれ目があります。

 

それが8月7日の立秋の日です。

 

8月7日までには 暑中お見舞い を。
8月7日以降には、 残暑見舞い を出します。

 

ちなみに8月7日の分かれ目は、
書いた日として、届く日ではないので
お間違いなく。

 

 

残暑見舞いの書き出しや例文

 

残暑見舞いの書き出しとしては、
残暑お見舞い申し上げます」のあとに、
上記のような例文を付け加えます。

 

時候の挨拶のあとは近況を伝えるような文章をかきます。

 

夏休みなので、お出かけすることもあると思います。

 

そして最後に結びの言葉を付け加えます。

 

暑い日が続くので、最後の締めくくりとしても、
相手の健康を気遣ってあげるような言葉で終わると
いいですね。

 

寝苦しい日が続きますが、夏風邪などひかないようお気を付け下さい

 

なども良いですね。

 

目上の方や正式な文章のときは、
「~の候」「~のみぎり」を季語のあとにつけるようにします。

 

なので、
・残暑の候、皆様におかれましては変わらずご壮健のことと存じます
・立秋のみぎり、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます

 

などで書きだすのが良いです。

 

 

まとめ

今回は、8月上旬の挨拶の言葉をテーマにしました。

 

8月上旬はまだまだ暑いので、
相手の体長を気遣ってあげるのが良いですね。

 

自分の言葉も取り入れて、
手紙を書くと、より相手に伝わりやすくなると思います。

★オシャレな便箋ならこれで決まり!
【DM便(メール便)】発送可能【レターセット Sankaku Kibun 便箋10枚&封筒5枚&シール 395…

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ