睡蓮(スイレン)の栽培!株分けや肥料はどうする?種類は多い?

Sponsord Link

睡蓮は、水の上に浮かんで咲くものです。
とても神秘的な咲き方をするものなので、
神々しささえ感じますね。

一般の家庭では、睡蓮を育てるための池などを
作るのは少し難しいかもしれませんが、
育てることはそれほど難しくありません。

睡蓮を育てるために知っておきたいポイントを
ご紹介しましょう。

睡蓮の栽培ポイント


睡蓮と言えば、世界的にも有名な
モネの名画でも描かれている植物ですから、
広い範囲で見られるものです。

睡蓮には、もともと日本に自生する睡蓮の仲間、
ヒツジソウ というものがあります。

そのヒツジソウを品種改良して、
育てやすく開発したものが、ヒメスイレンという品種 です。

そして、寒さに強いタイプのスイレンと
暑さに強いタイプのスイレンがあります。

耐寒性スイレンと熱帯性スイレンがあり、
原種も約40種類あります ので、
日本各地でその土地の気候に合わせて、
育てやすいスイレンの品種が改良されています。

水面に浮かんで株元は水の中に沈んで生育するので、
水やりをする必要もありません。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=t3VxZ0xiIrA&w=560&h=315]

睡蓮が育ちやすい環境

睡蓮は、あまり日光が降り注ぐ場所で
咲いているイメージがないかも知れませんが、
日光が株元にまで届かないような環境では、
花が付きにくくなります

睡蓮の葉が育ち、水面を覆うようになると、
株元へ日光が届かなくなってしまうので、
枯れている葉はこまめに取り除き ます。

葉が茂り過ぎていたら、
定期的に葉を摘むようにしましょう。

花付きが悪くなったと感じたら、
水面の葉の状態をチェックです。

睡蓮の育ちが悪かったりする場合は、
水の中で溶かして使える肥料を使います。

水に溶かすと質が変化する肥料もあるので、
購入時に確認するようにしてくださいね。

sponserd link

睡蓮と蓮は違うもの?

睡蓮と同じような水面で咲く植物として有名なのは
蓮の花 です。

ほとんど同じ系統の植物だと思われてきましたが、
蓮と睡蓮は同じではありません。

何より、 蓮は蓮根になって食べられます から、
睡蓮とは違うのですよね。

睡蓮の種類

【ヒツジグサ(ヒツジソウ)】

日本のもともと自生するものです。
白い花を咲かせる美しい睡蓮です。

【ブルーロータス】

アフリカを流れるナイル川の沿岸に自生する原種で、
古代から人々の目に触れていたようです。

【ヨザキスイレン】

スイレンは、早朝に咲くものですが、
このスイレンは夜に咲いて昼になると閉じます。
その生態から、この名前が付けられたようです。
アフリカからアジアまで広い地域で見られます。

家庭で睡蓮を育てる場合は、
睡蓮鉢 というものを使用すると便利です。
池などなくても大丈夫なので、安心してください。

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ