夏バテの症状!?吐き気や頭痛がでたら要注意?

Sponsord Link

今日は、夏バテをテーマにしていきたいと思います^^

 

暑い日が続くと夏バテ…
ということもありますよね。

 

症状は、人によって様々ですが、
下痢・吐き気・頭痛などが、主な症状でしょうか。

 

それとも何か悪い病気なのか…

 

夏バテで気持ちが悪いからと、食べないと逆効果になります!

 

今日は、そんな夏バテの症状や対処法についてみていきましょう。

natsubate_girl2

 

夏バテの症状は?

夏バテというのは、暑い夏の季節が原因で起こってしまった
体調不良のことを指します。

 

症状としては
・下痢
・頭痛
・熱
・めまい
・食欲不振
・倦怠感
・吐き気

などの症状を指します。

 

1つでも当てはまったら、夏バテの可能性が高いです。

 

 

しかも夏バテでこれらの症状が続くと、
悪化し、別の病気に発展してしまうことも。

 

暑い夏のせいで、思考も低下、
そして何より、身体に負荷がかかってしまうのが
夏バテの原因です。

 

最近の日本は気温があがったともいわれていますし、
余計に対策が必要ですね。

 

 

夏バテの原因?

 

ではなぜ夏バテになってしまうのかというと、
自律神経 が関係していると言われています。

 

自律神経というのは、
心臓を動かしたり、
血圧を調整してくれる神経のことを指します。

 

知らない間に、
体のバランスを調整してくれているのです。

 

そしてこの神経のバランスが崩れると
夏バテになるのですが、
そもそもなぜこの神経のバランスが崩れるのかというと、
外気温と室内の 温度差 が影響しています。

ILM07_BA25022-S

 

夏は30度を超える日が続きますよね、
というわけで室内の温度も上昇…
となると、エアコンをつけて調整するわけです。

 

でもエアコン、冷えすぎるほどの温度だったり、
20℃に設定したりと、
外との温度差がすごいことがありますよね。

sponserd link

この外と室内の温度差により、
自律神経に負担がかかってしまい、

 

その結果、自律神経が体温調整がうまくできなくなり、
体がバランスを崩し、その結果、夏バテになります。

 

その他には、
暑いからといて、冷たい飲み物を飲みすぎたり、
こってりしたものを食べすぎると、
消化器官にも影響を与えて、
その結果、吐き気などの夏バテの症状を起こします。

 

消化器官がダメージをうけると下痢も起こります。

 

酷くなると夏バテから発展して、
腸炎などの症状を起こすこともあるので、
注意が必要です。

 

 

危険な病気?

夏バテでも基本的にミネラルやビタミンは摂取した
方が早い回復につながります。

 

しかし、あまりにも食べられない場合は、
逆に何も食べないで胃の中を空っぽにしてあげた方が、
回復することもあります。

 

しかし、夏バテが長く続く場合は病気の可能性もあります。

 

夏バテに似た症状としてあげられるのが、
バセドウ病 という甲状腺のホルモンの異常によって起こる
病気や、
うつ病 急性肝炎 などがあげられます。

 

これらは夏バテの症状に似ていて、
倦怠感や吐き気、下痢、頭痛などの症状が起ります。

 

栄養をしっかり摂取していて、
温度管理にも気をつけているのになぜ…
と思ったら、夏バテではない可能性があります。

 

症状が長く続くようだったら、
一度病院にいってみることをおススメします。

 

 

まとめ

今回は、夏バテの症状や原因についてまとめました。

 

暑い日が続くと心も体も疲れてしまいますよね。
たまにはリフレッシュも大切です。

 

そして、夏はこまめな水分補給をすることを
お忘れなく!

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ