翁草(オキナグサ)の育て方!花言葉は何?

Sponsord Link

翁草(オキナグサ)は、オキナソウと呼ぶこともあります。

日本では、本州、四国、九州と広い範囲で自生しています。

園芸用として育てるのには向いているのでしょうか。
翁草(オキナグサ)の育て方についてまとめています。

翁草(オキナグサ)とは

キンポウゲ科に属する多年草で、
日当たりが良い場所を好んで自生しています。

4月~5月 くらいになると、
茎が伸びてきて、花茎の先に、
少しうつむいたような状態で花が咲きます。

白いうぶげ のようなものが生えていて、
光でキラキラと輝いて見えるのが特長です。

翁草(オキナグサ)の名前の由来

翁草の「翁」というのは、
いわゆる ご老人の男性 のことです。

どうしてこの名前が付けられたのか、
その由来は、花が終わった後の姿が、
まるで 白髪のような細くて光沢のある毛 が生えた
果実をつけるのです。

そのことから、翁草と呼ばれるようになった のです。

ちなみに、翁というのは、
老人にたいして、親しみや尊敬を込めた呼び方です。

sponserd link

翁草(オキナグサ)の育て方

翁草の根は、土の中でゴボウくらいの太さがあります
それだけ太い根が張っているので、
しっかり根を張れば強く、毎年花を咲かせてくれます。

翁草は、 日当たりの良いところが大好き です。
たっぷりと日が当たる場所で育てれば良いのですが、
真夏にガンガン日が当たる場所に置いておくと、
葉が焼けてしまう ことがあります。

なので、真夏は 半日陰 になるところに、
移動させると良いでしょう。

暑さにはそれほど強くないですが、
寒さには強い 植物です。

翁草(オキナグサ)の植え替え

翁草は、二年に一度くらいの周期で
植え替えをすることもあります。

植え替えに適している時期 は、
春、もしくは秋です。
植え替えをした後は、
10日間ほど日光に当てないようにします

株分けをして増やすこともできます ので、
株分けは植え替えのタイミングで行います。

翁草の根は、ごぼうのような太い根茎なので、
植え替えや株分けの時に、
根を傷つけてしまわないように注意しましょう。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=WuHiA36N9PA&w=560&h=315]

翁草(オキナグサ)の魅力

翁草は、自生しているものですが、
うつむき加減で花を咲かせる姿や、
花の後の 白い毛がなびく様子 など、
姿の変化の度に、その情緒を楽しめるので、
愛好する人も少なくありません。

園芸用として育てるには、
それほど簡単な植物ではないのですが、
魅力的な姿 から、根強い人気があります。

翁草(オキナグサ)の花言葉

「清純なこころ」
「何も求めない」
「裏切りの恋」
「告げられぬ恋」
「奉仕」
「背徳の恋」

花言葉には、少しくらいイメージの言葉も見られます。

うつむき加減で咲く様子が、
何となく、後ろめたさを感じさせるのかも知れませんね。

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ