デコポン(不知火)の収穫時期はいつ頃|名前の由来や保存方法

Sponsord Link

img55833098

日本には いろいろな種類の柑橘類 がありますよね。
ミカンはその代表ですが、
意外と人気が高いのが、
名前がとてもユニークな「 デコポン 」。

ココでは、
そのデコポンについて、
少しご紹介したいと思います。

<デコポンって?>

見かけはちょっとずんぐり
へたの部分(頭のところ)っが出っ張って いて、
表面が凸凹 、そのユニークな形から、
デコポン 」という愛称で呼ばれています。
ちなみに「デコポン」は、
熊本果実連の登録商標 です。
正式名は聞いたことがない人がほとんどだと思いますが、
不知火 」(しらぬい)が 品種正式名称 です。

「デコポン」の誕生と「不知火」の名前の由来

1972年(昭和47年)に、
長崎県口之津にある、
農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所において、
「清見」と「ポンカン」を掛け合わせて出来上がりました。
しかし 見かけがあまりよくなかった ので、
品種登録もされず 注目を浴びることはありませんでした。
それが後になって、
熊本県宇城氏不知火町で栽培が広がり、
その味の良さ ユニークな姿形 から、
1990年以降に人気が上昇 してきました。
その 栽培地である「不知火(しらぬい)」 が、
デコポンの 正式名の由来 となりました。
ちなみに、各地で愛称も違っており、
静岡では「フジポン」
愛媛では「ヒメポン」
広島では「キヨポン」
徳島では「ポンダリン」などと呼ばれることがあります。

download

<デコポンの特徴>

不知火の中でも、
デコポンとして流通するのは
糖度が13度以上でクエン酸が1%以下のもの に限ります。
ヘタのあるテッペンが出っ張っていて、
見た目はずんぐりしています。
サイズは230gほど
甘味が強く袋ごと食べられるのが特徴 です。
果肉はやわらかく、
シャリシャリとした歯ごたえ があります。

dekopon-5

12月から4月ごろまで店頭に並びます が、
実は収穫したては酸味が強すぎるため、
1か月ほど貯蔵して寝かせ
甘味が増してから出荷 します。

<デコポンの保存方法は?>

糖度があって人気も高いデコポンですが、
ひとつだけ欠点 があります。
それは「 傷みやすい(腐敗しやすい) 」ということです。
店頭に並ぶ前に、
糖度を増すために長期貯蔵することにも、
その一因はあるのですが、
もともと 皮が弱く傷つきやすい ということも大きな原因です。
ちょっとしたことでも傷つきやすく、
そこからすぐに腐敗が始まって全体に広がってしまうのです。
そのため、保存するときには十分に気を付けないといけません。

sponserd link

店頭に並ぶ前に寝かせて酸味は十分に抜いてありますが、
買ってきてからまだ酸っぱさがあるときには、
しばらく置いておくといいでしょう。
糖度が十分になっているときには、
買ってきてからできるだけ早めに食べる ようにしましょう。
直射日光に当たらない冷暗所での保存 をおススメします。
状態が良好であれば2週間ほど日持ちはしますが、
それでも 1週間~10日ほどを目安に食べ切る ようにしましょう。
もし冷蔵庫で保存する際には、
乾燥しないようにポリ袋などに入れて保存 してください。

<美味しいデコポンとは?>

皮に鮮度 があって、
果汁をたくさん含み、
ずっしりと重いもの がよいでしょう。
持った時に皮がフカフカ浮いた感じのものは、
水分が抜けて実がカサカサになっていることがあるので気をつけましょう。
皮は厚めに感じますが、
やわらかいので 簡単に手で剥くことが出来ます
ジョウノウも薄いので、
そのままで食べることができます
風味がとても高いので、
タルトケーキなどに使われることもあり、
またゼリーシャーベットなどの デザート にも向いています。
甘味とともに適度な酸味もあるので、
ジャムマーマレードにするのもいいと思いますよ!

8301-76

熊本産のデコポン♪

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ