アルストロメリアの育て方!花言葉は?種類は何がある?

Sponsord Link

色鮮やかで、花の色もとても多く、
アレンジフラワーや花束に使いやすいことから、
多くの品種が生まれているアルストロメリア。

毎年のように新しい品種が誕生するほどです。

今回は、アルストロメリアの育て方のポイントなど
ご紹介します。

アルストロメリアの育て方のポイント


5月~7月 ごろに開花の時期を迎えるアルストロメリアは、
株分けとタネで増やすことができます。

9月~11月 までの涼しくなった時期に植え替えをしますので、
その時期に株分けを同時に行います。

品種改良ではない野生種は、タネから増やしても
良く育ちます。

タネをまくのに適しているのは 9月下旬~10月上旬 です。

アルストロメリアに適した環境

品種が多いので、適した環境は品種によっても違いますが、
概ねは 日当たりの良い環境 、水はけの良い土、
温暖な気候の環境を好みます。

高温になり、湿度が高い場所では根が腐りやすく、
株を凍らせてしまうと枯れてしまいます。

地植えにするよりも、鉢植えにして移動させると
枯れるリスクを軽減させることができます。

sponserd link

アルストロメリアの種類

アルストロメリアは、原種も リグツやペレグリナ、
オーランチカ
など色々あります。

南アメリカの広い範囲で自生する草花なので、
野生種の種類も多いのです。

そのため、色々な原種を交配させて
新しい園芸用品種が生まれているのです。

【オーランチカタイプ】

品種改良に用いられることが多いオーランチカの系統です。
このタイプの品種は、比較的寒さに強い特性があります。
寒冷地でも地植えできるのですが、夏の暑さには弱いです。

【バタフライタイプ】

草丈が低くタイプで、寒さに弱いので、
寒冷地では育ちません。
穏やかな気候のところでは、春から秋まで、
花が咲く期間が長いのが特長です。

【カルメンタイプ】

春と秋、一年に二度の花を楽しめるタイプです。
それほど大きく育ちませんから、
鉢植えで育てるのにも人気のある品種です。

【タッセンタイプ】

バタフライタイプを親として、
他の品種と交配して作られたタイプです。
花を咲かせる時期が秋冬というのが多いです。

このようなタイプに分かれていますが、
ハイブリッドタイプ という違う系統が混ざり合った
交雑種も次々に作られています。

アルストロメリアの花言葉

花の色がとても豊富ですから、
花言葉も花の色によって違います。

ピンクのアルストロメリアは「 気配り 」です。

赤色のアルストロメリアは「 幸い 」です。

白色のアルストロメリアは「 凛々しさ 」です。

色々な色の花を集めてみるのも素敵ですね。

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ