もみじマークや高齢者マークは何歳から?表示義務や罰則はどうなってるの?

Sponsord Link

top

ひと昔前は・・・ 」などと口にすると、
自分がひどく歳をとってしまったような気になります が、
でも確実に年齢を重ねているのだから仕方ありません。
そう、ひと昔前は・・・
歩いていける距離に八百屋があり魚屋がありました
でも今の生活は
郊外に大型ショッピングモール などが出来てしまい、
近所の商店街は軒並みシャッター街になってしまいました。
それにともない、
車がない生活はなかなか厳しいものがある ようです。

そして 日本社会は
確実に高齢化社会に向かって邁進 しています。
道を走る車は、
初心者マークよりも、
もみじマークを目にする機会が断然増えて きています。

でもドライバーをよくよく見てみると、
80歳近くに見えるドライバーが運転する車に、
もみじマークが付いていないこともしばしば!

そんなもみじマークの不思議を解き明かしてみたいと思います。

<その名称とデザイン>

正式名称は「 高齢運転者標識 」。
一般には、
もみじマーク シルバーマーク などと呼ばれています。
1977年に施行された当時は、
初心者マークの「 若葉 」の形に対し、
その形状から「 枯れ葉マーク 」「 落ち葉マーク 」などと呼ばれ、
批判が高まりました。

1

その後、2011年2月より、
デザインが見直されました。

2

よく見ると、
四葉のクローバーの中心には、
「シニア世代」の「S」が隠れている のがわかります。

<何歳から付けるの?>

道路交通法では、
表示対象者は以下のように定められています(2015年9月現在)。

70歳以上の者は、「加齢に伴つて生ずる身体の機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがある」場合には、この標識をつけて普通自動車を運転するように努めなければならない。

あくまでも「 努める 」ということであり、 義務ではありません

ここに至るまでには紆余曲折がありました。
年齢の規定とともに、
罰金・罰則についても変更を経て現在に至っています。
それについては以下を参考にしてください。

sponserd link

<表示義務や罰則は?>

初心者の若葉マークの「表示義務」とは対照的に、
もみじマークは「努力義務規定」 とされています。

道路交通法附則第22条により読み替えて適用される道路交通法第71条の5第3項は、「加齢に伴つて生ずる身体の機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれ」のある70歳以上の者は、高齢運転者標識を付けて普通自動車を運転するように努めなければならないとする。これはいわゆる努力義務で、違反者に対する罰則はない。

もみじマークにも表示義務があった当時は、
年齢が70歳から75歳に引き上げられたり、
また違反者には罰金や行政処分点数が課せられた時期もあったのですが、
今現在(2015年9月)は、
これらの強制義務は解消され、
あくまでも 努力義務 となりました。

ただし、他の運転者に対する遵守事項には気を付けてください。
表示対象者がもみじマークを付けて普通車両を運転している時、
危険防止のためにやむを得ない場合を除いて、
この車に対して「幅寄せ」や「割り込み」をした場合には、
道路交通法違反になります!
★反則
大型車(中型車を含): 7,000円
普通車・二輪: 6,000円
小型特殊: 5,000円
★行政処分点数: 1点

ネットで購入も可能

■危ない!高齢者の運転(ドライブレコーダー)

高齢化社会への大きな課題!

現在は義務ではなく あくまでも努力義務 ・・・
ということですが、 本当にこれでダイジョウブなんだろうか?
と、私は 少し疑問 を持ってしまいました。
確かに健康や運動能力・認知能力は千差万別なので、
ある一定の年齢で「義務化」するのは難しいし、
またそれは 老人差別 につながる可能性はあると思います。
しかし、これからの日本はさらに高齢化が進み、
70代80代90代人口が増えていきます。
そんな中で、
『個人の努力』に任せておくだけでいいのでしょうか?
車は一旦走り出すと、
いつ 凶器に変わる かわからりません。
常に 他人を巻き込むリスク を抱えています。
本人に運転の自信があっても、
いつ健康に支障がでるかは誰にも予想はつきません。
若葉マークももみじマークも、
他の車両に自分の運転能力が低いことを知らせるもの
それによって、他のドライバーたちがさらに気をつけてくれ、
道を譲ってくれたりする指標にもなり得るものです。
なので、
「マークを付けると年齢がばれるようで恥ずかしい」
などと自分のことだけを考えるのではなく、
自分と他者の安全のため には、
積極的に自己表示 をして、
堂々と運転する ことが、
本当の意味での「交通安全」 なのではないか、
と思ったりしたのですが、
みなさんは、どうお考えですか?

★こちらの記事もどうぞ
初心者マークは期間を過ぎて1年以上でもつけられる?勝手に外すと罰則もある?

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ