入学祝いのお礼状や手紙の例文やのし袋の書き方は?

Sponsord Link

梅のつぼみがほころびかけるころ、
新しい旅立ちの春 も近づき、
入学式などに向けて準備が始まる季節 です。
友人や知人、親戚のお子さんが小学校や中学校、
高校・大学などに入学するとき、
入学祝い に何を贈ろうか、
手紙を添えたほうがいいのか、
などと気になりますよね。

そんなときの 手紙の書き方 や、
お祝いを贈るときの のし袋の書き方
また逆に、
お祝いをいただいたときの、
その お礼状の書き方 など、
少しご紹介したいと思います。

<入学祝いの宛先は?>

まずは 本人宛 にするのか、
あるいは 親御さん宛て にするのか、
で迷うかもしれませんね。

小学校入学の場合には、
基本的には親御さん宛でいい
と思います。
ただ、友人の子供で、
小さいころから本人のこともよく知っているとか、
親戚の子なので普段からちょくちょく顔を合わせている場合などは、
相手が小さくても本人へ短いメッセージなどを添えるといい でしょう。

中学生以上なら、
本人宛にお祝いの気持ちを伝えてあげる
と、
本人も大人として扱ってもらえたことに、
さらに喜びが増す ことと思います。

<入学祝いのメッセージ例>

普段から書くのが好きで、
こういったことに慣れている人はいいのですが、
きちっとしたお祝いの言葉が浮かばない・・・
という方のために、
いくつか例文を書いてみましょう。
文中の名前などを書き換えれば、
そのまま使うこともできる
と思います。

本人宛のメッセージ例

小学校入学
○○くん、ご入学おめでとうございます。
いよいよ小学校一年生ですね。
お友だちもたくさんつくって、
これから6年間、まいにち元気にたのしく学校にかよいましょうね。
○○くんは本を読むのが好きでしたね。
お祝いに図書カードを贈ります。
たくさん本を読んで、たくさんお勉強してね。
お父さんとお母さんも、とてもよろこんでいるでしょう。
こんど、ランドセルをしょった姿を見せてね!

高校入学
○○ちゃん、希望校への進学、本当におめでとうございます。
よく頑張りましたね。
努力家の○○ちゃんだからこそ、
こうして目標に向かって確実に前進しているのだと思います。
お父さんもお母さんも、さぞかしお喜びのことと思います。
将来の夢に向けて、これからの3年間、
充実した楽しい毎日が過ごせることを心からお祈りしています。
これまで支えてくださったご両親にも感謝して、
ますます勉学に励んでくださいね。
ささやかですが、お祝いの気持ちを同封させていただきました。
本当におめでとうございます。

親宛てのメッセージ例

梅のつぼみもほころび、
日に日に春らしい季節になってきました。
4月には、○○ちゃんの入学式ですね。
子供の成長は本当にあっという間ですね。
ご入学、本当におめでとうございます。
活発な○○ちゃんは、きっとすぐにたくさんお友だちを作って、
毎日元気に楽しく小学校に通うのでしょうね。
ご家族のみなさんも、さぞかしお喜びのことと思います。
ささやかですが、お祝いの気持ちを同封させていただきました。
○○ちゃんの入学の準備品に使っていただけたら嬉しいです。
ご家族のみなさまの、ますますのご健勝をお祈りしております。

sponserd link

<のし袋の選び方と書き方>

昔の入学祝い には「 ペンセット 」などが贈られていましたが、
今は本人に必要なものや好きなものを買ってもらうようにと、
現金を贈る方が増えている ようです。
こんな時には「 のし袋 」に入れて差し上げます。
のし袋にも いろいろな種類がある ので、
贈る金額などに合わせて、
失礼のないように選びましょう

のし袋の選び方

まずは「結び目 」に気をつけましょう。
水引きの結び目には、
結び切り 」と「 蝶結び 」の2種類があります。
もちろんそれぞれには意味があります。

「結び切り」は固く結ばれていてほどけない
ということから、
結婚祝いやお悔やみごと(白黒)など、
一度きりであってほしいこと 」に使われます。

musubikiri

一方、 「蝶結び」は何度もほどいては結びなおせる
ということから、
入学祝いなどの慶事など、
何回でもお祝いしたいこと 」に使われます。

chomusubi

ということで、入学祝いには「紅白の蝶結び」ののし袋 を選んでください。

のし袋・表袋の書き方

img_noshi2

上の段
一般的には「 祝ご入学 」「 祝御入学 」と書きます。
もし 4文字で縁起が悪いと気になる方 は、
「祝」を少しだけ大きく 書いて、
その下にちょっとだけ間をあけて
「ご入学」(御入学)と書けばいい でしょう。

下の段
上の段よりも気持ち小さめの文字 で、
贈り主の氏名 を書きます。

基本的には 毛筆か筆ペン で!また慶事なので濃い黒で書きます。 グレーはお悔やみごと に使います。

のし袋・中袋の書き方

金額を記入する欄がないとき

nakabukuro2

上の写真のように、
中央に金額 を書き、
裏の左側に住所と氏名 を書きます。

裏に金額を記入する欄があるとき

nakabukuro3

上の写真のように、
裏の金額記入欄に金額 を書き、
表の左側に住所と氏名 を書きます。

<入学祝いのお礼状は?>

入学祝いをいただいたら、
基本的にはお返しは必要ありません
が、 必ずお礼状は差し上げましょう
入学式が終わって一週間のうちには出すようにしましょう
幼稚園や小学校 の場合には、
通常は親御さんがお礼状 を書きます。
親しい関係や親戚などで、
贈り主がその子をよく知っている場合には、
一言だけでも本人からお礼の言葉があったり、
絵などお礼状に添える と、
喜びの気持ちが伝わるかと思います。

親からのお礼状例

拝啓 桜の花も満開の季節を迎えました。その後いかがお過ごしですか?
このたびは、次男○○の小学校入学に際し、お心のこもったお祝いの品をちょうだいし、本当にありがとうございました。お蔭様で、無事に入学式を無事迎えることができました。日に日に成長していく我が子を見て、ひしひしとその喜びを感じるとともに、子供の成長に置いていかれないよう、親としても気持ちが引き締まる思いでおります。改めて、心よりお礼申し上げるとともに、今後とも引き続きご指導のほど、くれぐれもよろしくお願い申し上げます。敬具

本人からのお礼状例

○○叔母さん、入学祝いをいただきありがとうございました。いただいたお祝いで、学校に必要な◇◇を買いました。◇◇を見るたびに、○○叔母さんが励ましてくれていると思い、これからの高校生活、頑張りたいと思います。入学後は、私も○○叔母さんが在学中所属していた○○部に入りたいと思っています。○○叔母さん、先輩としてこれからもご指導よろしくお願いします。入学式のときの写真を同封します。◇◇叔父さんにもよろしくお伝えください。本当にありがとうございました。

<お祝いごとはいいですね~!>

お祝いごとは何でも嬉しいもの ですが、
入学式は、保育園や幼稚園から始まって、
小学校・中学校・高校、そして大学と、
その子の成長を、親御さんとともに見守っていける
その時々の節目 です。
お子さんがたくましく元気に育っていく様子を、
長く親御さんと一緒に喜び合いたい ものですね。

DSC02628

★こちらの記事もどうぞ
生活保護で入学準備金が出る?小学校の入学準備費用はどのくらい?

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ