テナガエビの釣り方や時期は?泥抜きはどうする?飼い方は?

Sponsord Link

テナガエビ1

皆さんこんにちは!

今回は テナガエビの釣り方 をご紹介していきます!

居酒屋さんなどで、川エビのから揚げ などで登場するあのエビですね。

あれ、実は川でバンバン釣れるんです(笑)

また、泥抜きの方法、飼い方なども一緒にご紹介していきます(`ω´)

□テナガエビの釣り

まずはロケーション。 障害物の周りにテナガエビは沢山います

なので、大きな河川の中流域~下流域のテトラなどをまず探しましょう。

☆ポイント

組まれたテトラの中でも、特に影になっている場所でやります。

もしくは、テトラの壁面に沿って仕掛けを落とします。

テトラに流木や+αの障害物が絡む場合、最もよいポイントとなります。

☆竿の置き場所

テナガエビ2

テナガエビを釣るときの竿は、小物釣り用の小さなやつです。

小物さお1.5~2mのもの、またはのべ竿の2.4~3.6mのものを使います。

テトラの隙間などを狙う場合が多いので、長すぎる竿は扱いが面倒なんですね。

置き竿して獲物がかかるのを待つスタイルです。

置き場所は、足場のよいテトラの上ではそのまま置きます。

転がるのを防ぐために 洗濯バサミ をつけておくとよいですね♪

☆釣りの方法

仕掛けはおもりを底につけておきます。

ウキは水面から5~10cm程沈むようにします。

仕掛けを投入して暫くすると、ウキがもぞもぞ動いたり・・・

スーッと横に移動したりします。

魚釣りのように瞬間的に合わせる必要はありません!

テナガエビはハサミで餌をつかみ、口に運んで食べるからです。

なので、 20秒間ほどそのままにしましょう

数えたらゆっくり竿をあげます。かかっていれば抵抗を感じます。

結構簡単に釣れるので、アミは必要ありません。

☆おすすめの時期

実はテナガエビは年中通して釣れます。

強いて言えば、梅雨に入ると本格的に始められるといったところでしょうか?

□泥抜きの方法

普通は釣った場所の水をバケツに汲んで持って帰りますが、

家からきれいな水を持ってくる方が尚ヨシです!

釣ったテナガエビをきれいな水の入ったバケツに入れる・・・

これだけで結構泥が抜けるんですよ♪

sponserd link

□飼い方って?

テナガエビ3

とっても簡単にテナガエビは飼えるんです。

一番安い金魚セットをホームセンターでGETしてきましょう。

水道水を、カルキ抜きを使って塩素を抜きます。

そして水槽の中に隠れ家を作ってあげたらOKです♪

「沼エビの餌」のような沈むタイプの餌を用意しましょう。

また、 注意点がいくつかあります

肉食性のテナガエビは、 小型のエビや小魚を一緒に飼育すると捕食してしまいます。

さらに、多数を一緒に飼っていると喧嘩を繰り返してしまいます。

それだけならまだしも、 共食いもするんです・・・!

可愛いエビちゃんが一匹水槽から姿を消す・・・嫌ですよね?!

なので飼うなら、一匹ずつ飼育していきましょう。

□まとめ

テナガエビってそんな簡単に釣れるんだ・・・

そう思ってくれた方が、挑戦してくれればうれしいです♪

ぼーっと川の流れを見ながら、空いた時間に釣りをする。

そんなスタイルもとてもステキだなぁって思います!

また、食用する際に生では食べられないエビも珍しいですよね。

うーん、奥が深いなあ・・・テナガエビ(笑)

そういえば小学生の頃に、教室で飼った覚えもあります。

中々見てると癒されますよ♪

小さめの水槽に入れて、凝った隠れ家を作ってあげるといいかもですね!

それでは今回はここまでです(´▽`)ノ

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ