アナゴ釣りの時期や釣り方や捌き方を紹介!穴子を英語で言うと?

Sponsord Link

アナゴ1

皆さんこんにちは!

今回は アナゴ について詳しくご紹介していきます♪

皆さんはアナゴ、好きですか?

ウナギの影に隠れがちなアイツですが、

実は高級食材なんです

養殖のウナギより格がだいぶ上なんです♪

それでは早速、まずはアナゴ釣りについて

ご説明していきます!

□アナゴ釣り

夏と言えば釣り、しかも風流なのは夜釣り!

夏の休日の、長い夜を過ごすのにぴったりです。

波止に座り込んで、潮風を浴びながらまったり・・・

昼の暑さも少し顔を隠して、

夕方からの陸風が顔を覗かせる夜。

そんなときはLet’s アナゴ釣り!
長物(釣りでは長い魚体のことをいいます)が

苦手ではない方は是非チャレンジしてみてください!

☆ぴったりな時期

アナゴの旬は初夏~秋にかけてです。

なので、7月くらいの夜にまずは外に出ましょう♪

波止まで行ってみるとわかりますが、

大抵の場所でアナゴは釣れるんです。

☆アナゴの種類

実はアナゴにも色々種類があります。

マアナゴ、ギンアナゴ、クロアナゴ・・・

皆さんが普段口にしているアナゴはマアナゴです。

側線の孔が白っぽくて、

目の後ろなどに白点が並んでいたら正解です♪

 

アナゴとウナギ比較

ちなみに他のアナゴは味がぐんと落ちます。

なので、マアナゴ以外のアナゴは、

釣れたら放流してあげましょう。

☆アナゴの栄養素

ビタミンAがとても豊富です。

ウナギと同じく、 夏バテにとてもいいんですね。

小さいものは天ぷら、大きいものはかば焼き、

他にも卵とじやお寿司など様々な料理法があります。

釣れたアナゴの大きさを見て、

適切な料理法をしてみるとよいでしょう。

□アナゴの釣り方

さあやってみよう!という方、

まずは仕掛けについて学びましょうね♪

アナゴを釣る方法は大きく分けてふたつです!

☆ミャク釣り

夜間に接岸してくるアナゴを狙う方法です。

磯竿、落とし込み竿など適当な長さのものを使います。

リールは小型スピニングリールがおススメ。

糸は3号ほど巻きましょう。

そしてオモリも3号くらいで大丈夫です。

流れが速いようだったら、もう少し重くしましょう。

☆投げ釣り

昼間や、遠いポイントを狙うときの方法です。

2,3本並べて竿を置いてじっくり狙いましょう。

竿は柔らかめを選びましょうね♪

オモリを飛ばす距離や流れで、

その時々でオモリを交換します。

10~25号程度のモノをいくつか用意するのがおススメです。

□アナゴのさばき方

アナゴ料理

さて、折角釣ったアナゴは自分で捌いてみませんか?

長物は捌くのが難しそう・・・

なんて方も大丈夫です♪

意外と簡単にできますよ(´▽`)

1.目打ち

まずはしっかりと目打ちをしましょう。

目打ちとは、ウナギを捌くときなどに使用されるアレです。

TVなどで見る機会が多いあの釘のようなアレです。

アレを、アナゴの頭を右にして頭部にしっかりと打ち付けます。
(右利きの場合です。左利きなら逆にしましょう)

目打ちがなければ、大きめの釘や

アイスピックなどでも代用可能です。

ちなみにこの工程をしっかりとこなさないと、

不安定なのでとても危険ですので注意です。

 

sponserd link

2.包丁を入れる

首の下にある、胸ひれのあたりに包丁を入れます。

中骨まで切り込んでから、

中骨に沿わせるイメージで切り開いていきましょう。

この際、向こう側のお腹まで切ると、

開きではなく三枚おろしになってしまいます。

なので、左手でしっかりとサポートしましょう。

お腹の皮ごしに左手の中指を、

包丁の切っ先に当てておけば安心ですね。

そしてまっすぐ尾の先端まで切り開いていきます。

開いたのちに、逆さ包丁で腹側の中骨部分に、

薄く薄く切り込みを入れていきます。

これをすることで、 中骨が外れやすくなるんです

3.中骨を外す

右側の切り込み口から、

中骨下に包丁を入れます。

浮かすようなイメージを持ちながら、

中骨を丁寧に切り取っていきます。

上手くいくと、チャックが開くような・・・

そんな音がして簡単に取れますよ♪

中骨が無事外れたらヒレを切り取ります。

お腹と、背びれですね。

ここは生臭みが出るので取っておきましょう。

4.最後にひと手間

開いたアナゴは水洗いだけでも使えます。

ですが、もうひと手間かけて料理の仕上がり度を上げましょう♪

臭み抜きという工程をプラスするだけで、

出来上がった料理が何レベルもUPします!

アナゴを並べたまな板を傾けて・・・

皮だけのお湯を注いでいきます。

それから包丁で皮目をこすり取れば、

厄介なぬめりがするっと落ちます!

□まとめ

どうですか?意外と捌き方は簡単でしょう?

もっと面倒な魚介類もある中で、

アナゴは高級魚な上に簡単に調理できるので、

私はすっごく好きです♪

夜釣りもやはり夏の風物詩のひとつなので、

ちょっと今年の夏は大人な時間を過ごしてみませんか?

ちなみに、アナゴは英語では

「conger eel」 ・・・コンガーイールといいます。

「conger」だけでも通じます♪

ウナギ目アナゴ科の海水魚の総称です。

「sea eel」、つまり海のウナギともいうようですね。

アナゴって、ウナギ目だったんですね・・・!

そりゃ、似てるわけです(笑)

どうやらハモなども同じ仲間みたいです!

それでは、今回はここまでです(´▽`)ノ

 

ふわとろ穴子♪

Sponsord Link

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ